Office Tina ~ Le Vent ~

真実を知る勇気とは、現実をしっかり見つめるということ。 それが自分を信じる力になっていきます。 身近にある愛すべき美しいモノたちと共に、鎌倉に吹く風を感じながら日々のことを綴っています。 L'amour est comme le vent, nous ne savons pas d'ou il vient.

タグ:OfficeTina

FullSizeRender
氏神様へのお参りで
まっすぐの階段を歩きながら
「人生」も同じだな~としみじみ

曇り空だったことや
今月は、月末まで仕事が続き
忙しかったことも影響したかもしれません。

曇り空だと境内に入っても
空を見上げることはあまりなく
思わず目の前にある階段に目がいきました。

長い階段は、一歩一歩気を付けて歩くため
当然、下を向きます。
頭を下げて登ることで
本殿にいらっしゃる神様を敬うという意味も
あるのだそうです。

そして
どんなに長い階段であっても、登り続けていれば
その先には、本殿があります。
まっすぐの階段は
途中で少し休むこともできますが
脇道は、ありません。
少しずつでも登っていれば
必ず目的地である、本殿に到着します。
逆に、登ることが無理だった場合は
脇道はないので、降りるしかありません。

長く険しい階段であればあるほど
余計な物は持たず、手荷物は少ない方がスムーズです。

長いと思っていた人生も
後半戦は、あっという間。
こころも、物も、軽い方が身軽に歩けますね。

そんなことをふと思った
今朝のお参りでした。
目の前に見えるものは、全てが学びです♪


❦こころのコーディネーター

Office Tina
真山ヒロ(ティナ)

・life designer
・color 
coordinator&therapist
・aroma therapist
writer


FullSizeRender

見上げたお月様が
雲に隠れたり現れたり
光の加減で虹色に輝いたり
あまりに幻想的だったので
思わずスマホで写した今夜の月。

12月の満月はコールドムーンとも呼ばれているそうですが
冷たい感じがちょっとだけ感じられるように撮れました。


明日、12月30日(水)12:28頃
蟹座で満月入り。

明日の夜は、もう欠けて行く月になります。
満ちて行く月が好きな私は
夜散歩の途中、ずっと眺めていました。




コロナ禍で静かな年末年始が呼びかけられていますが
蟹座のキーワードは、まさに家・家族・プライベートな生活等。
STAY HOMEが叫ばれた、2020年の終わりにピッタリ!

また、新しい年に向かって
自分の居場所を再確認したり、仕事にしろプライベートにしろ
中心であるホームと外との繋がりを再構築する満月にもなりそうです。

例年よりも家庭や家族
そして、新しい働き方について考えることが多かった2020年も
あと数日で終わります。

来年に向けて、仕事もプライベートも
さらに居心地の良い場所を作り続けて行きたいと
感じる夜です。


☆蟹座の満月キーワード
・プライベートの充実・自分らしさ・家&家族・深い愛(真我)・人生の基盤・受容



☆蟹座を象徴するエッセンシャルオイル
・パチュリ・サンダルウッド

☆蟹座を助けてくれるハーブ
・ローズヒップ・ハス・クラリーセージ


☆蟹座が表す体の部位
胸部、胃、肝臓、胆嚢


現在、沈黙の臓器と言われる肝臓強化中のわたし。
明日は、シジミのお味噌汁にしようかと考え中。
ちなみに、お酒は飲めませんけれど・・・(笑)




Office Tina
真山ヒロ(ティナ)


◆「風のことば」過去のご感想は、こちらから⇒
◆「風のことば」amazonレビューはこちらから⇒
♡わたしの想いを綴ったカテゴリー「風の言葉」はこちらから⇒
YouTube  はこちらから⇒☆ 









スタッフBlogにてご紹介しておりました
「子育てママ応援プロジェクト」シリーズですが
今回、スタッフNがプライベートで長期休暇をとっておりますため
『こころとからだに残る本を♡5』として
「子育てママ応援プロジェクト8」を
私からご紹介させていただきます。


先日ギャラクシーブックスの社長さんからご連絡をいただきまして
今回は、兵庫県多可郡にある多可町子育てふれあいセンターへ
「風のことば~その向こうへ~」を含む70冊が寄贈されたそうです。

多可町子育てふれあいセンターではなんと本棚まで作ってくださったそうです。
ありがとうございます。


詳細は下記のプレス配信にて

https://www.dreamnews.jp/press/0000221986/



コロナ禍の時代だからこそ
「自分の道は自分で決める」そんな子供たちが育ってほしいと願っています。



ギャラクシーブックスさんを通じての施設への寄贈は
下記スタッフブログにて更新いたしております。

どうぞよろしくお願い致します。







Office Tina

真山ヒロ(ティナ)

❦こころのコーディネーター
・life designer
・color coordinator&therapist
・aroma therapist
【著書】

観光客で混雑するこの連休に
驚きながら

昨夕、裏道を通り由比ヶ浜へ向かいました。


穏やかな海を眺めていたら
久しぶりにトムの透明な歌声が聞きたくなり
家に帰ってからずっと、この曲を聞いています。



Libera - Far Away (Subtitled) (solo by Tom Cully)2007






ボーイソプラノだから、当然メンバーは入れ替わるけれど
トムが活躍していたのは、もう、13年も前になるのですね。






Office Tina

真山ヒロ(ティナ)

❦こころのコーディネーター
・life designer
・color coordinator&therapist
・aroma therapist
【著書】














スタッフBlogとスタッフTwitterのお知らせです。

優しく見守っていただけましたら幸いです。
気に入っていただけた方は、フォローもよろしくお願い致します。


☆スタッフBlog
https://ameblo.jp/manager-n/entry-12585162350.html

☆スタッフTwitter
https://mobile.twitter.com/staff_no_n



❦こころのコーディネーター
Office Tina
真山ヒロ(ティナ)

・life designer
・color 
coordinator&therapist
・aroma therapist
writer





今回は、大阪府岸和田市にある「つむぐリカバリーナーシングホーム」さんへの寄贈です。


詳細はスタッフBlogにてご確認ください。
https://ameblo.jp/manager-n/entry-12583421941.html



どうぞよろしくお願い致します。


Office Tina


FullSizeRender

雨も上がって、富士山もくっきり。
今年の春分の日は晴れからスタートですね。

今月は、オフィスの片付けもあって
父の月命日のお墓参りに、行くことができませんでした。

そのため彼岸中日の今日、やっとお墓参りに行ってきました。 
途中、父の大好きな珈琲をいつものカフェでポットに入れてもらいました。


お寺に着くまでは、今日は報告がたくさんあるから
忘れないようにしっかり伝えよう。
と思っていたのに・・・


墓前に手を合わせたとたん、
「お父さん、いつも見守ってくださってありがとう」
といつも通りの言葉で終わってしまいました。


お寺に到着すると、お掃除やら
母への電話やらで、毎回息つく暇もありません。
手を合わせたときには、
いつも、何かしら伝えることを忘れています。(笑)


きっと父も、相変わらずの私に、空の上で笑っていることでしょう。


コロナウィルスの影響もあって比較的電車は空いてはいましたが
完全防備でお墓参りに行ったわたしは、かなり怪しい人でした。(笑)


それでも、お墓参りを終えてすっきり!
これで、新しいスタートを切ることができます。

ご先祖様への感謝を忘れず
これからも精進してまいりたいと思います。


ティナ

IMG_0940

オンラインへの移行のため
Officeの整理を終えたあと、知人から
「お疲れさま。そしていつもありがとう。」と
鉢植えのお花をいただきました。

元気が出るからと手渡されたその花は
キュートなオレンジのガーベラの花

お部屋に置くと周りがとても明るくなります。


ガーベラの花ことばは
「希望」と「前進」
特にオレンジのガーベラは
「神秘」と「冒険心」
等の意味があります。


オレンジは第二チャクラの色でもあり
ポジティブな行動を促す他
コミニュケーション能力を高め
前向きに進む勇気をもらえる色です。

そして、いただいたその鉢植えには
大きなガーベラが3つ咲いていました。


3という数字の意味は
「魂」「精神」「肉体」の三位一体とも言われるように
1と3以外では割り切れない素数と言われる基本の数字。

タロットカードの中でも
精神状態を表す大アカルナの3番目のカードは「女帝」を表します。
その意味は、「豊かさ」「愛情」「繁栄」「豊穣」「母性愛」「勝利」など
希望にあふれる言葉が並びます。

なんとも幸先がよいことが並び
暗いニュースばかりの中で嬉しい春です。


この週明けには
お客様からも労いと感謝のメールをたくさんいただきました。
みなさま、いつもありがとうございます。


Office Tinaは、新たな流れにのって、これからも前に進んでまいります。
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。



*撮影した写真を追加して皆様にも元気をお裾分け♡


Office Tina代表
真山ヒロ(ティナ)






先日、いただいた感想をUPした際に
amazonのレビューをリンクしたところ
レビューが増えていたので
何気なく読ませていただきました。

読ませていただいて
思わず、自分の本のレビューなのに感心してしまいました。(笑)

関西の方でしょうか。
そこには、まさに「風のことば」の内容を言い当てている
嬉しいレビューがありました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 最後まで読んですくわれる。


FullSizeRender

・・・・・・・・・・・・・・・・・・


>最後の章まで読みきるとすくわれる

という部分に思わず笑みがこぼれましたが
実は、なかなか読み進まない方がいらっしゃるということだったので
お聞きしてみると第一章で止まっている方が多いとのこと。

女性は、母親との確執が大なり小なりあります。
または、その逆も然り。
娘との確執の場合もあることでしょう。

読み進めるうちに、ご自分に照らし合わせて
そこで止まってしまっているのかもしれません。
自分の中の何かにぶつかってしまった時
それは、貴女自身がご自分を観るチャンスの瞬間です。


「風のことば~その向こうへ~」は
厳しい季節の冬から始まり、雪解けの春で終わっています。
そこからご自分の季節を生きるのは、実は、読者の方ご自身なのです。

ぜひ、最後の章までお読みいただき、何かを感じていただけましたなら
著者として、大変嬉しく存じます。

レビューを投稿してくださったみなさまに
この場を借りて、改めて御礼申し上げます。



◆「風のことば」過去のご感想は、こちらから⇒
◆「風のことば」amazonレビューはこちらから⇒
♡わたしの想いを綴ったカテゴリー「風の言葉」はこちらから⇒
YouTube  はこちらから⇒☆ 


Office Tina
真山ヒロ(ティナ)







IMG_4265


年の瀬に
また新しくて、嬉しい温かな風が吹きました。

お客様を通じて
「風のことば」をお読みくださった方から
ステキなご感想をいただいたのです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ご感想 Aさん 女性(60代)

風のような優しい言葉運びで、じっくり読ませていただきました。
60代になると、実家のこと、親のこと。
また今年は孫の世話など、1人で解決できないことばかり抱えています。
生真面目な若い頃の私なら押しつぶされていただろうなぁ
なんて思ったりもしますが
周りの人の助けや言葉に感謝しながら
自分の心と身体のバランスを大切にして過ごしている私には
共感出来る話ばかりでした。

どんな時でも
自分に言い訳をしない人生を送りたいと思っているので
折に触れ再読したいと思っています。

ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お逢いしたことのない方達から届く
メッセージにわたしのこころに温かい風が吹きました。


>どんな時でも、自分に言い訳をしない人生を送りたい

Aさんの凛とした美しい姿勢が見えるようです。
ステキに年を重ねていらっしゃる女性がまたひとり・・・

ちなみにAさんがお好きな章は
「第二章 秋色のオルゴール」とのこと。

Aさん、ご感想、ありがとうございました。



◆「風のことば」過去のご感想は、こちらから⇒
◆「風のことば」amazonレビューはこちらから⇒
♡わたしの想いを綴ったカテゴリー「風の言葉」はこちらから⇒
YouTube  はこちらから⇒☆ 


Office Tina
真山ヒロ(ティナ)





↑このページのトップヘ