Office Tina ~ Le Vent ~

真実を知る勇気とは、現実をしっかり見つめるということ。 それが自分を信じる力になっていきます。 身近にある愛すべき美しいモノたちと共に、鎌倉に吹く風を感じながら日々のことを綴っています。 L'amour est comme le vent, nous ne savons pas d'ou il vient.

タグ:風のことば

IMG_5441

☆拙著「風のことば~その向こうへ~」は
全国下記の31図書館でお読みになることができます。



*図書館寄贈本は、地域によってamazonでの販売本とは仕様が異なる場合がございます。

*国立国会図書館以外は、各図書館の審査により蔵書本となっております。


~蔵書になっている図書館一覧~(2020.10.20現在)


・北海道   ①帯広市図書館

             ②稚内市立図書館

・青森県   ③五所川原市立図書館 

・山形県   ④山形県立図書館 

        ⑤市立米沢図書館

・山梨県    ⑥上野原市立図書館
        ⑦富士吉田市立図書館


・長野県    ⑧富士見町立図書館 

・福島県    ⑨会津若松市立会津図書館

・石川県    ⑩石川県立図書館 

・茨城県    ⑪つくばみらい市立図書館
        ⑫茨木県立図書館


・群馬県    ⑬前橋市立宮城分館 

・千葉県    ⑭市原市立中央図書館 

・栃木県     ⑮栃木県立図書館

・東京都   ⑯国立国会図書館・本館

・神奈川県  鎌倉市中央図書館 


・岐阜県    各務原市立中央図書館 


・愛知県     安城市図書情報館

・大阪府    大阪市立中央図書館

・京都府   
国立国会図書館・関西館

   

・広島県    広島市立中央図書館


・香川県    香川県立図書館


・高知県   オーテピア高知図書館(👑)


・福岡県   北九州市立中央図書館 

              糸島市立図書館 


・宮崎県    新富町図書館 

              宮崎市立図書館


・鹿児島県  鹿児島県立図書館 


・沖縄県   沖縄県立図書館


・沖縄県     那覇市立石嶺図書館


・・・・・・★


☆深く何度も読み返したい方は、下記amazonから、ご購入いただけます。

風のことば―その向こうへ―
真山ヒロ
ギャラクシーブックス
2019-06-17


☆お近くの方は、鎌倉市長谷駅近くの「idobata coffee」にてお取り扱いがございます。


・・・・・・★


図書館への寄贈とご縁【Ⅰ】では、

フランス人外交官の方との出会いを綴らせていただきましたが
最近は、海外の方が、興味を持ってお手にとってくださいます。

そして、『何度も読み返すことでこころの深いところと向き合える本ですね』と言っていただきました。
私がこの本を書いた主旨を言葉の壁を越えて理解してくださったことに感謝です。

「風のことば~その向こうへ~」を通して、海外の心理学教授の方や、
翻訳家の方たちとの感動のご縁が続いています。

そんな喜びの日々をスタッフNがツイートしています。



よろしければ、スタッフNの下記Twitter&blogをフォローしていただけますと大喜び致します。

※スタッフN Twitter➡

※スタッフN blog➡



どうぞよろしくお願いします。



Office Tina

真山ヒロ(ティナ)

❦こころのコーディネーター
・life designer
・Life consultant
・color coordinator&therapist
・aroma therapist



スタッフBlogにてご紹介しておりました
「子育てママ応援プロジェクト」シリーズですが
今回、スタッフNがプライベートで長期休暇をとっておりますため
『こころとからだに残る本を♡5』として
「子育てママ応援プロジェクト8」を
私からご紹介させていただきます。


先日ギャラクシーブックスの社長さんからご連絡をいただきまして
今回は、兵庫県多可郡にある多可町子育てふれあいセンターへ
「風のことば~その向こうへ~」を含む70冊が寄贈されたそうです。

多可町子育てふれあいセンターではなんと本棚まで作ってくださったそうです。
ありがとうございます。


詳細は下記のプレス配信にて

https://www.dreamnews.jp/press/0000221986/



コロナ禍の時代だからこそ
「自分の道は自分で決める」そんな子供たちが育ってほしいと願っています。



ギャラクシーブックスさんを通じての施設への寄贈は
下記スタッフブログにて更新いたしております。

どうぞよろしくお願い致します。







Office Tina

真山ヒロ(ティナ)

❦こころのコーディネーター
・life designer
・color coordinator&therapist
・aroma therapist
【著書】

image

仕事を終えてから久しぶりにペペロンチーノを食べました。
家から半径500メートル以内の今年オープンしたA店です。

このお店は、全国から安全な食材を取り寄せてお料理をしてくださいます。
パスタの量も加減してくださり、私の場合は通常より少なめです。

既に私は常連になっていて、オーナーの彼女とは、いつも話しが弾みます。


「Mさんのパスタにはかなわないかもしれませんが・・」
そう言われてテーブルに置かれたペペロンチーノが写真です。
今日は、特別にアスパラも入れてくださいました。


その幻の名店「M」

Mはカウンターだけの小さなお店で
オーナーのBさんも、とても気さくな方だったのに
何も告げられずに、ある日突然、閉店してしまったのです。

それから、私の究極のパスタを訪ね歩く日が続きました。

結局、Bさんの作るパスタよりも美味しい味に出会えることはなく
諦めてしまった私は、どのお店に行っても
パスタを注文することすら忘れてしまっていました。


アルデンテでアンチョビの使い方が絶妙なあの味。


そんな話を、つい先日
A店のオーナーとお話ししたばかりだったのです。


人の記憶に残るパスタを作った彼は
今、どこで何をしているのでしょうか。


どうぞ、幸せでありますように・・・・。







Office Tina

真山ヒロ(ティナ)

❦こころのコーディネーター
・life designer
・color coordinator&therapist
・aroma therapist
【著書】





 

・・・・・・・・・・・・・
まちがいさがしの間違いの方に
生まれてきたような気でいたけど
まちがいさがしの正解の方じゃ
きっと出会えなかったと思う
・・・・・・・・・・・・・


いい詩
いい曲
まっすぐさが魅力の菅田将暉が
歌うから尚更いいのだと思う。

米津玄師の曲の中で、わたしが一番好きな曲。


人は、みな、一度は間違えて生まれてきたと思うのではないかな。と思う。
わたしも含めて。



でも、曲の中で最後の方で、こう歌われている。


・・・・・・・・・・・・・
間違いか正解かだなんて
どうでもよかった
・・・・・・・・・・・・・


「うん、そうだね。」とつい答えたくなる。


米津玄師は、規格外の大きさで生まれ
本名であるこの風変りな名前のこともあって
いじめや幼少期のトラウマを経験。
20歳の頃、自身のコミニュケーション障害などに疑問を持ち
病院を訪れ「高機能自閉症」と診断されたそうです。

子供の頃から、ずっと「普通の人になりたい」と思って生きてきたと
そう後に語っていますが
この時代にメガヒットした彼の曲の数々を耳にすると
なおさら
「間違いか正解かなんて、どうでもいいのだな」
と思うのです。


現実を認めつつも、未来のその向こうへ
力強い風が吹いているような曲。



コロナ収束後には、
ぜひ、スタッフNにカラオケで歌ってもらいたいな。(笑)




Office Tina

真山ヒロ(ティナ)

❦こころのコーディネーター
・life designer
・color coordinator&therapist
・aroma therapist
【著書】

自分の感受性くらい

                               茨木のり子


ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて

気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか

苛立つのを
近親のせいにはするな
なにもかも下手だったのはわたくし

初心消えかかるのを
暮らしのせいにはするな
そもそもが ひよわな志にすぎなかった

駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄

自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ


http://officetina.livedoor.blog/archives/19328729.html
・・・・・・・・・・・・


コロナ禍だからこそ
改めて自分に問いたい詩。


情報に振り回されず
自ら判断できる人間になるために。



Office Tina

真山ヒロ(ティナ)

❦こころのコーディネーター
・life designer
・color coordinator&therapist
・aroma therapist
【著書】

2020年8月4日、0時59分 水瓶座満月。
今年最後の水瓶座で起こる満月になります。
8月の満月は「スタージェンムーン(チョウザメの月)」と呼ばれているそうです。
理由は、アメリカの五大湖やシャンプレーン湖ではかつて、巨大なチョウザメが夏のこの時期に最も容易に捕獲されたため、伝統的にチョウザメの月と呼ばれていたのだそうです。
また、トウモロコシの収穫の準備が整うことから、グリーンコーンムーン、フルーツムーン、グレイン(穀物)ムーンとも呼ばれているそうですよ。

うーん。私はフルーツムーンが可愛らしくて好きかも!

今回の満月は「現状打破」「新しい世界」を意味する第9ハウスで起こります。
何事も100%はないけれど、行動することで世界は変わります。

コロナ禍の自粛生活も長くなり、行動することが少なくなっているかもしれません。
でも、行動とは、どこかへ行くことを指すだけではありません。
貴女が貴女のために今の現状をどう打ち破るかという行動が問われる満月になりそうです。



☆水瓶座・満月キーワード

・現状打破・仲間・ご縁・変革・変化・未来的・革新的・破壊性
・新しい世界・独創性・個性的・グローバル・理知的・博愛


☆水瓶座を象徴するエッセンシャルオイル
・ネロリ・プチグレン・ベチバー・ユーカリ


☆水瓶座を助けてくれるハーブ
・サイプレス・ヒバ・バイン・ファー・シダー


☆水瓶座が表す体の部位
・膝下、くるぶし、静脈



今夜の私は、ひざから下をネロリでマッサージしてから寝ようと思います♡
ネロリは自分を癒す香りです♡


ティナ



☆感性を育てる鎌倉こころのものがたり
著書「風のことば」~その向こうへ 
Amazon https://amzn.to/2KhOv6B
YouTube   https://www.youtube.com/watch?v=peTjf1WQdwY

◆過去のご感想は、こちらから⇒





20日間ほどかけて
やっとまとめ上げた仕事が
午前中で終わりました。

これ以上、延ばせないと
集中して物凄い勢いでPC連打したので、少々指が痛いです。(笑)


ご褒美に午後はかき氷をご馳走になりまして、のんびり。
(どんなかき氷を食べたかはインスタストーリーにて♪)
24時間以内






帰宅後は、先日知人の落語家さんから
立川談志さんの「芝浜」のCDをいただいたので
「談志さんって、ほんとすごいな~」と感心しながら聞いいて
笑って、おせんべいを食べて

それから

あっちゃんのYouTube大学 
「人に嫌われる話し方」を何気なく観ました!


人に嫌われる話し方 3選

ふむふむ!


最後はオチで終わる落語家と
最後は自慢話で終わる人と


終わり方の違いは大きいですね。
勉強になりました!




Office Tina

真山ヒロ(ティナ)

❦こころのコーディネーター
・life designer
・color coordinator&therapist
・aroma therapist
【著書】


信じられないほど
観光客で混雑している通りを抜けて
やっと一人になれる行きつけのお店へ


今日は、最終チェックの書類にサインと印鑑を押して
またひとつ肩の荷が降りた日


大きな伸びをして
ふぅーっと深い呼吸をして
さらに軽くなった自分を感じる


本当に必要なものは何か
不要なものは何か


常にアンテナを張っていないと
見失いがちな「今」


ひとつひとつ
整理をしていると
ひとりひとり
本当に必要なものが見えてくる



探し物をしているうちは
探し物は見つからないって
本当だな。と思う。


ティナ

https://www.dailymotion.com/video/xovjj





お気に入りのギタリスト
Marylise Florid

ちょっと疲れた週末の静かな夜に
ひとり聞きたくなる音です。

ティナ

 



一年で一番忙しい日が、やっと終わりました。
「確定申告」!!
ふぅ~

伝票の整理から始まり
入力作業をして
何重ものチェックをして・・・

この日までに何日もかかった膨大な作業。
時に投げ出したくなって
お金を払って、すべて丸投げしたくなる日もありましたが
ここは、その道のプロだった父の娘として自分でやる!と決めています。

今日もミスがないか
たくさんのチェックを経て、提出!


やっと終わりました!

ひとつのことが終わるまで
これだけのチェックがあるという極みのようなものが
「自ら行う確定申告」かもしれません。

勉強になります!(笑)


ご褒美にお気に入りのお店で
美味しい桜餅を買って帰ってきました♡



そして、今、放心状態で(笑)
ユーミンの期間限定のYouTube(期限切れのため削除済)を
大喜びしながら眺めてはいます。
が!
疲れすぎて目がほとんど見えません。(笑)
それでもあの日のliveの感動は伝わってきます。



’’40周年おめでとう♡’’

良席至近距離で見たユーミンは、ほんとうに最高!!でした。
ラッキーなことに参戦した日が撮影日だったこともあり
この映像の前の方で手を振っている中にわたしもおります(笑)


しっかり、地に足をつけて
混濁の芸能界で抜きんでてトップを走っているユーミン!
いくつになっても、かっこいい♡♡♡



ティナ




↑このページのトップヘ