Office Tina ~ Le Vent ~

真実を知る勇気とは、現実をしっかり見つめるということ。 それが自分を信じる力になっていきます。 身近にある愛すべき美しいモノたちと共に、鎌倉に吹く風を感じながら日々のことを綴っています。 L'amour est comme le vent, nous ne savons pas d'ou il vient.

タグ:風のことば





コムデギャルソン 川久保玲さんの単独インタビュー
メディアに出ることがほとんどない方なので貴重なインタビューです。

前々回の断捨離の際に
コムデギャルソン等のモード系のお洋服は
すべて処分してしまったのですが
川久保玲さんのこのインタビューを聞いて
以前、ここのブランドを好んで着ていたその理由が
ほんの少しだけわかったような気がしました。

そして、もう一度、ギャルソンのお洋服を着てみたくなりました。



前に進む方って、共通性があって、一貫してゆるぎない信念がある
それにしても、78歳のパワー凄い!

コムデギャルソンのお洋服を
今の私が着たら、どんなふうに着こなせるのだろうと
少しわくわくしてきました。



さらに力強く風の時代に進むために
ステキな勇気をもらった日!




Office Tina

真山ヒロ(ティナ)

❦こころのコーディネーター
・life designer
・Life consultant
・color coordinator&therapist
・aroma therapist


風のことば―その向こうへ―
風のことば―その向こうへ―
真山ヒロ
ギャラクシーブックス
2019-06-17








 








FullSizeRender


今朝早く
週末限定 openのH君のカフェへ
花束を持って行ってきました。

花束は、ナチュラルな彼のイメージに合うように
行きつけのフラワーショップにアレンジをお願いしました。

朝7時から開店しているのですが
さすがに準備間に合わず
8時過ぎの江ノ電で向かいました。

鎌倉駅前は、まだ閑散としています。

にもかかわらず、H君のカフェは満席!!
先に座っていたお友達が席を譲ってくださって
無事にモーニングをオーダーすることができました。

どの食材も日本中から選び抜かれたもので
味付けも実にシンプル。

素材そのものをいただく温かさが
お店の中に溢れています。

「このお店はたくさんの人たちの愛で出来ています」と言い切るH君の彼女。

その言葉に、ほっこりと温かな気持ちになって帰宅しました。







Office Tina

真山ヒロ(ティナ)

❦こころのコーディネーター
・life designer
・Life consultant
・color coordinator&therapist
・aroma therapist


風のことば―その向こうへ―
風のことば―その向こうへ―
真山ヒロ
ギャラクシーブックス
2019-06-17








 



誰でも知っているであろう「こぶとりじいさん」のお話し。
オープンカフェでオーナーさんとその話になりました、

確か夢中で好きなことをやることの大切さや
マネだけでは、失敗に終わるというような話をしていた時に
突然、オーナーが
「こぶとりじいさんと同じですね」とおっしゃったのです。


昔話なんて、子供の頃読んだっきりで
こぶがとれた優しいおじいさんと
こぶがふたつになった意地悪なおじいさんくらいしか
覚えていなかった私は、帰宅してもう一度探してみました。


あいにくと、動画しかなく、その動画もそれぞれ少しずつ違っているのですが
結論としては、どれも同じで
踊りが好きなおじいさんは、鬼に踊りを褒められてこぶをとってもらえたけれど
その話を聞いて、コブをとってもらおうと
踊りが好きでも上手でもないのに出かけて行ったもうひとりのおじいさんの方は、
結局最後にこぶがふたつになってしまったというお話です。


一生懸命好きなことを続けることでご褒美としてこぶをとってもらったおじいさんと
こぶをとってもらう私欲優先でこぶが増えたおじいさん。

あなたは、なにを感じますか?

数ある中から、私が観た動画は、こちら↓



昔話って、本当にすごいな~と思います。

日本の政治家の方も今一度、読んでみたらいかがでしょうか!(笑)

それにしても、大混乱の米大統領選の行方も気になります!




Office Tina

真山ヒロ(ティナ)

❦こころのコーディネーター
・life designer
・Life consultant
・color coordinator&therapist
・aroma therapist


風のことば―その向こうへ―
真山ヒロ
ギャラクシーブックス
2019-06-17








 





FullSizeRender

ずっと大きな仕事が続いていて
自分だけのお休みというものがほとんど、なかった。


昨夕、
「あ、そうなのね」というようなことがあり
自分と向き合うきっかけをいただいた。


今朝は、いつもの瞑想をしてからゆっくりと起きた。
レモンを入れた白湯を飲み
それから、玄米を炊いた。

窓からの日差しが温かく、窓辺の籐椅子に座ってぼんやりしていたら
棚の上の籠に目が行った。

そのお気に入りの竹籠バックは
アンティークショップで購入したものだ。

直接の持ち主からショップを通して
私の元にやってきたのだが
100年は優に経過しているという。

しかし、すぐに持ち手部分が痛んでしまい
お直しに出した。

戻ってきたそれは、私の期待をはるかに裏切り、
持ち手部分が、金色のワイヤーでぐるぐる巻きにされていた。

ショックのあまり、何も言えなかった。(笑)
ありえない!

やはり自分で直そうと
それから、シルクの裂布を巻いてみたりしたのだが、色のバランスが合わなかったり
生地が足りなかったりして、そのままになっていた。

ふと、このところの片付けの途中で処分品に入れた麻のワンピースが頭に浮かんだ。
そうだ!あれを使ってみよう!
色合いもちょうどよい!


日差しを浴びながら、丁寧に麻布を裂いていく。
布を裂きながら
「あ~、私はこんな時間が大好きなのだ」と
手芸や家庭のこまごまとしたことが好きだった自分を愛おしく思いだす。


仕事に追われて
いつの間にか忘れてしまった時間だった。



アンティークが好きなのは
こんな風に丁寧に作った人のこと
守り続けてきた人のことを感じながら
そのものを次につなげていく愛おしさからくるのかもしれない。


金色のワイヤーから一転して
麻布の優しさに包まれた籠バックは
朝の光の中で
また美しく輝きだしたのだった。









Office Tina

真山ヒロ(ティナ)

❦こころのコーディネーター
・life designer
・Life consultant
・color coordinator&therapist
・aroma therapist


風のことば―その向こうへ―
真山ヒロ
ギャラクシーブックス
2019-06-17








 


FullSizeRender

今日は、スタッフNのお誕生日!
お祝いをかねて、お食事に~。

いつも、一生懸命手伝ってもらっているので
あとで、こっそりケーキを願いしようと思っていたら
行きつけのカフェオーナーが
なんと、可愛いケーキをプレゼントしてくださいました。

わたくし、こちらのカフェに3日連続で訪れましたので
嬉しい言い訳としてNちゃんのお誕生日を
こんなふうにお伝えしたのです。

「実は、今日は、マネージャーのお誕生日なんです。
やっぱりこちらのお店にきちゃいました!」

大喜びのカフェオーナー!
「いつもお世話になっていますから」と
ステキなケーキプレートを運んできてくれました。

可愛い♡


こんなに可愛いプレートをプレゼントされたら
女子ならみんな大喜びですよね。

帰り道のオープンカフェでも
Nちゃんは、みなさんにお祝いしていただいて
長老からもプレゼントをいただき
珍しく通りかかったYちゃまからも珈琲をご馳走になっていました。

賑やかで楽しいお誕生日です♡
よかったね。Nちゃん♪

って、私が、みんなに言いふらしたんですが。。。(笑)
ごめんなさいね。Nちゃん!
でも、みんなにお祝いしてもらえて
よかったね♡


ちなみに、私のお誕生日は秘密なので
こんなに可愛いプレートをプレゼントされたことはございません。(笑)


この町の知り合いみんなにお祝いされた
Nちゃん♪
お誕生日おめでとう♡


生まれてきてくださって
私と出逢ってくださって本当にありがとう♡


Happy Birthday to N♡♡♡

スタッフNのブログ➡




Office Tina

真山ヒロ(ティナ)

❦こころのコーディネーター
・life designer
・Life consultant
・color coordinator&therapist
・aroma therapist


風のことば―その向こうへ―
真山ヒロ
ギャラクシーブックス
2019-06-17








 

FullSizeRender

11月1日
昨日は、早朝から氏神様へ 。
晩秋の凛とした空気が肌に心地よく
丁寧にお社をすべてお参りしました。

奥院と山の神様の入り口の鳥居からは
気持ちの良い風が吹いていました。

その後は、行きつけのカフェで朝食を。

玄米のお粥を食べると体も元気になります。

帰宅途中、自宅近くのカフェで珍しい人に会いました。

彼女とふたりでお茶を飲んでいた彼は
私を見つけてすぐに席を立ってやってきました。

聞けば自分のカフェを土日のみ開店したというH君。
二人で、お客様を紹介してくださったcaféのオーナーさんに
感謝をこめてお礼参りをしているそうです。

平日は、立ち上げから働いている以前のカフェで働き
その内一日は、新人研修の講師として都内へ。
そして週末は、自分のカフェを経営しているそう。

彼と初めて会ったのは4年くらい前。
とあるカフェの新規立ち上げスタッフとして出逢ったのです。
一目見て、礼儀正しさ。話しのまとめ方。感覚のよさを感じ取りました。
そして、彼の素直で思いやりのある行動に感動した私は
それから随分と応援の気持ちもあってそのcaféに通いました。

結局、立ち上げメンバーとしていくつかの店舗を回る彼とは
コロナ禍もあって、しばらく会えずにいたのですが
まさか、家の近所のカフェでお茶を飲んでいるところに遭遇するとは!!


拙著「風のことば」が発売されてすぐ
彼に本をプレゼントすると
すぐにお店の棚に飾ってくれたのです。
その「風のことば」は、彼がいない今も、そこにあります。



朔日参りをして
御礼参りをしているH君と会った
嬉しい11月の始まり。

感謝が繋がった一日でした。


*今日の写真は昨日の奥院





Office Tina

真山ヒロ(ティナ)

❦こころのコーディネーター
・life designer
・Life consultant
・color coordinator&therapist
・aroma therapist


風のことば―その向こうへ―
真山ヒロ
ギャラクシーブックス
2019-06-17








 


FullSizeRender


今日は、10月2度目の満月、ブルームーン。
そして、今年最少の
ミニマムムーンです。

おまけにハロウィン♪
ランチのテイクアウトで
行きつけのカフェに向かったら
オーナーさんたちの仮装に大笑いして帰ってきました。

10月31日に満月になるのは、なんと46年ぶりだそうです。
凛とした空気の中、見上げたお月様の美しいこと。


10月31日 23:49 牡牛座で満月入り

牡牛座の満月の豊かなエネルギーが降り注ぐ満月です。

収入・お金・仕事
自分の中にある今まで見つけられなかった才能の開花など
これからやってくる風の時代に向けての最後のシナリオが始まっているようにも感じます。



☆牡牛座・満月キーワード
・豊かさ、収入、金銭的な潤い、美しい人生


☆牡牛座を象徴するエッセンシャルオイル
ゼラニウム ・イランイラン ・ローズ ・クラリセージ ・タイム

☆牡牛座を助けてくれるハーブ
ジャスミン

☆牡牛座が表す体の部位
・顎から首


ステキな満月の夜を・・・・
会員の皆様は、限定インフォにて詳細をUPしています。



Office Tina

真山ヒロ(ティナ)

❦こころのコーディネーター
・life designer
・Life consultant
・color coordinator&therapist
・aroma therapist


風のことば―その向こうへ―
真山ヒロ
ギャラクシーブックス
2019-06-17








 



仕事を終えてから、最近の恒例行事「片づけ」をしました。
今日は、細かい引き出しの中です。
引き出しの中は、時々片づけていたので
それほど時間がかかりませんでした。

これで、小さなタンスや
事務用品の小引き出しの片付けがやっと終わりました。

気づいてみれば、スカスカの引き出しがちらほら(笑)
かなり思い切って処分しました。

仕事以外の空いた時間で少しずつ続けているため
この作業は、先が長く、時々気が遠くなりそうになります。

無理せず、時々休憩を入れながら、毎日少しずつ、コツコツ続けています。

今日は、3時のお茶の時間を終えて
ふと見つけた佐野有美さんのblogから
彼女の生き方に興味を持ち彼女のYouTubeへ飛びました。



佐野有美さんは、短い左脚と3本の指以外を欠損している先天性四肢欠損症で生まれ
今年5月、女の子を出産をされています。

子育てもご自分で考え、工夫して
抱っこしたりおしめを取り換えたりしていらっしゃるのです。


誰もが出来ることではないけれど
期待よりも可能性を信じること
プレッシャーを希望に変えること
誰かにもらったヒントを基に自分で答えをだすことなど


動画を視聴し、私もたくさんんの勇気をもらいました。
諦めず、丁寧に有美さんを育てられたお母様も素晴らしい方です。


仕事があって出来ない
体調が悪くて出来ない
等と、自分都合の言い訳をせず、諦めず
楽しみながら断捨離も続けて行こうと思います。

片付けのおかげで、ステキな女性
佐野有美さんの素晴らしい生き方を知ることができました。


何かを捨てると何かが入ってくる!
断捨離するといいことありますね♡




Office Tina

真山ヒロ(ティナ)

❦こころのコーディネーター
・life designer
・Life consultant
・color coordinator&therapist
・aroma therapist


風のことば―その向こうへ―
真山ヒロ
ギャラクシーブックス
2019-06-17






サイフォンで珈琲が落ちるのを待つ時間が好きでした。
ゆらゆらと揺れるアルコールランプの炎
ガラスの向こう側が陽炎のように揺れて
その日の自分の思いにも似て、それらが揺れ動く時間は
わたしにとって、とても大切な時間でした。


お気に入りの本をゆっくりと開いたり
静かな曲をBGMにすることが多かったのですが
時には、Paganiniの激しいバイオリンをBGMにしたりしながら
珈琲が落ちるのを待つこともありました。
それは、その時の自分を振り返る時間でもありました。


父に教えてもらった珈琲との時間はとても貴重で
そんなふうに過ごしていたのですが
今回の片付けで、サイフォンともお別れをしました!


理由は、キッチン回りをすっきりとしたかったことと
体調を考えて、珈琲は一日一杯までと決めたので
朝の一杯は行きつけのカフェスタンドで、飲むからです。


美しいガラスの曲線を描いたこの古いサイフォンは
もうすでに製造中止になっていて
捨てるには忍びなく
思い切って声をかけたら、大喜びでもらってくれたのは
珈琲好きのスタッフNでした♡



「Nさんのお部屋で可愛がってもらうのよ」と
サイフォンに声をかけて、先日さよならをしました。



こころの中に、しっかりと想い出として刻まれたわたしのサイフォンは
あの日からNさんのサイフォンになりました♡







Office Tina

真山ヒロ(ティナ)

❦こころのコーディネーター
・life designer
・Life consultant
・color coordinator&therapist
・aroma therapist


風のことば―その向こうへ―
真山ヒロ
ギャラクシーブックス
2019-06-17










憧れの写真家の写真展が9月末で終わった。

行きたかった。
何事もない以前の日々であれば、飛んで会場に向かったことだろう。


とても残念だったけれど、私は、自粛生活の方を選んだ。
いつ、高齢の母の元へ行かなければならなくなるかわからない。


自分の趣味は、別のカタチでも味わうことができる。




会期中、書棚から、そっと彼の本を取り出して毎日、眺めた。


我慢したわけではない。
どちらも、ソール・ライターを愛することに変わりはないと思ったから。



コロナウィルスは、いまも全く沈静化してはいない。
私は、私にとって、今するべき当たり前の道を選んだだけのこと。


自宅でゆったりとソール・ライターの映画も観た。
その世界に浸っていたら
彼の世界観の向こう側がみえたような気がした。


急ぐ必要はない・・・・・





Office Tina

真山ヒロ(ティナ)

❦こころのコーディネーター
・life designer
・Life consultant
・color coordinator&therapist
・aroma therapist


風のことば―その向こうへ―
真山ヒロ
ギャラクシーブックス
2019-06-17







↑このページのトップヘ