Office Tina ~ Le Vent ~

真実を知る勇気とは、現実をしっかり見つめるということ。 それが自分を信じる力になっていきます。 身近にある愛すべき美しいモノたちと共に、鎌倉に吹く風を感じながら日々のことを綴っています。 L'amour est comme le vent, nous ne savons pas d'ou il vient.

タグ:鎌倉本

子供の頃は
その本に初めてあって
そこから、たくさんの人やものが繋がっていった

今の私は
出会ったその本から
たくさんの人やものに繋がっていたことを知る


年を重ねるごとに、本とわたしとの関係も変化してゆく


だからこそ、お気に入りの本は
いつも手元に置いておきたいのかもしれません。


わたしという人間をこの世界で楽しむために・・・。



◆「風のことば」過去のご感想は、こちらから⇒
◆「風のことば」amazonレビューはこちらから⇒
♡わたしの想いを綴ったカテゴリー「風の言葉」はこちらから⇒
YouTube  はこちらから⇒☆ 

Office Tina

真山ヒロ(ティナ)



FullSizeRender
photograph tina

鎌倉最古の神社「甘縄神明神社」の例大祭が始まっています。

甘縄神明神社は、710年(和銅3年)の創建と言われ
鎌倉最古の神社であり、長谷の氏神様でもあります。

例大祭は9月14日
神輿渡御(神幸祭)は14日に近い日曜日に行われます。

2019年の神幸祭は、今日の12時~18時までの予定でした。

17時ころでしょうか。
オフィスの前を御神輿が通りすぎた辺りで
雨が降り出し、中止になったようです

知人も、毎年御神輿を担いでいるのですが
だんだん担ぎ手も少なくなり、助け合ってお祭りの文化を守っています。
(*御神輿の様子はインスタストーリーにてご覧いただけます。24時間のみ)

ご近所のおばさまが
「ありがたいわね。御神輿が練り歩いて町を綺麗にしてくれているのよ」
とおっしゃった言葉が印象的でした。


この町で暮らしていることに、今日も感謝です。


拙著「風のことば」は、この町で暮らす日々の中で生まれました。
ぜひ、お手にとっていただけましたら、嬉しく存じます。
https://amzn.to/2KhOv6B

◆「風のことば」過去のご感想は、こちらから⇒
◆「風のことば」amazonレビューはこちらから⇒
♡わたしの想いを綴ったカテゴリー「風の言葉」はこちらから⇒


台風15号が近づいています。
どうぞ、みなさまお気をつけて。


Office Tina
真山ヒロ(ティナ)



★鎌倉松林堂書店でもお取り扱いがございます。



「風のことば」を手に取ってくださった皆様
ご購入してくださいました皆様ありがとうございます。



仕事を終えてから、何気なく目にとまり
「天国のスープ」を観ました。

内容も何も知らずに観たのですが
スープ本来の持つ温かさが感じられるドラマでした。

このドラマを観て、亡き父のことを思い出しました。
父がまだ入院していたころ
母が丁寧に作ったスープと、入れたての珈琲を
ふたつのポットに入れて
わたしは、毎日車で病院に届けていました。

「天国のスープ」というタイトルとともに
あの時、母がどんな気持ちで父のスープを作っていたのか
そんな想いを改めて感じたドラマでした。

こんな風に目にとまった作品を
詳細は調べずに、素直な気持ちで観ることを
わたしは大切にしています。

シェフ役の時任三郎さんのおっしゃっていた言葉がこころに響きます。


今日仕事が終わったら、丁寧にスープを作ってみようかと思います。
「天国のスープ」はamazonprimeでご覧いただけます。


Office Tina
真山ヒロ(ティナ)


◆「風のことば」過去のご感想は、こちらから⇒
◆「風のことば」amazonレビューはこちらから⇒

♡わたしの想いを綴ったカテゴリー「風の言葉」はこちらから⇒



「風のことば」を手に取ってくださった皆様
ご購入してくださいました皆様ありがとうございます。


鎌倉松林堂書店でもお取り扱いがございます。





FullSizeRender

今年も始まりました!
http://www.hasenoakari.jp/

開催期間

令和元年8月19日(月)~25日(日)
18時半~20時半(各会場の最終入場20時)



◆「風のことば」過去のご感想は、こちらから⇒
◆「風のことば」amazonレビューはこちらから⇒

♡わたしの想いを綴ったカテゴリー「風の言葉」はこちらから⇒



Office Tina
真山ヒロ(ティナ)

鎌倉に暮らす 鎌倉で紡ぐ 鎌倉の風にのって

手に取ってみると その優しさに触れる
本当の優しさとは 厳しく・・・
しかし、その奥はあたたかさに満ちている



著書「風のことば」~その向こうへ 




スタッフNです。
今日は、真山先生が早朝から東京へ行かれましたので
Nが書かせていただきます!

一昨日のご感想
を読んだあと、「アート」という言葉に、Nはハッとしました!

そういえば、経営者のY様も「感受性が問われる本!」と同じようなことをおっしゃっていました!
「感性が磨かれる鎌倉♡」
Y様も経営者でありながら、アティーストでもいらっしゃいます。

そして、こちらに登場する真山先生のお兄様!
「お守りみたいな本だから♡」
そうなんです!
先生のお兄様もまたデザイン関連のお仕事をしていらっしゃいます。(個人情報に付先生に確認済)

それから、下記
のご感想をくださったS様!
「ご感想④ 一気読みしちゃいました!」
一気に読んでくださったS様!彼女もやはりアーティストです。

S様は、以前、真山先生のカラー講座をお受けになったこともある方で
色や美に対する感覚が鋭く、柔らかな物腰と雰囲気とは相反し
気に入らないものには決して手をお出しにならないそうで
しっかりと自立した考えをお持ちです。
その彼女が「風のことば」を買ってくださったなんて!Nは本当に嬉しいです!
「お気に入り!」と称して、ご自身のblogにもUPしてくださいました!
そんなS様は、今、個展を控えて制作中とのこと。
Nもちろん伺いたいと思っています!!


そして、こんなに感覚の素晴らしい方達の感想を読んで
Nは、自分を振り返ってみました!

N自身は、思考の塊みたいな人間ですが・・・💦
もう本当に、思考でがちがちで固まり続けて〇十年でございます!
しかし、こんなNでも
たまにその思考が外れた時は、先生が褒めてくださいます!(笑)
その時は、もう本当に嬉しくて、調子に乗って失敗し、また固まるの繰り返しです。💦


真山先生は、感覚と思考を上手に使い分けられている「バランス人間」と
Nは思っているのですが、先生ご自身は
「直感だけ!なのよ~」とおっしゃっています。

確かに、先生の直感は物凄く鋭く、時々、Nは腰を抜かします・・・💦

「風のことば」は、やはり感性豊かな先生ならではのタッチで描かれていて
Nは、最初に読んだときに、脳裏にいろんな景色が浮かんで、心の奥が温かくなってきたんです。

ですから、アーティストの方達からこのような素敵な感想を
たくさんいただいたことは、
先生はもちろんのこと
スタッフとしても、とても嬉しくてたまりません!
皆様、ありがとうございます。


そして、話は変わりますが先日のこと。
オフィスのハーブガーデンの責任者である
チーフ・ガーデナーのNさんと食事をした時のこと。
チーフスタッフのNさん「風のことば」と先生への想いを語った後
感動して涙ぐんでしまいまして・・・・。
正直、Nも、もらい泣きしそうになりました・・・
植物を愛するチーフ・Nさんもまた、感性の人なのかもしれません。


何故か、頭文字NだらけのOffice Tinaのスタッフですが
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


「風のことば」はこちらからお買い求めいただけます。
https://amzn.to/2KhOv6B

そして、真山先生が鎌倉FMにゲスト出演されたYouTubeはこちらから
お聞きになれます。
https://www.youtube.com/watch?v=peTjf1WQdwY


◆過去のご感想は、こちらから⇒



鎌倉こころのものがたり☆
「風のことば」~その向こうへ は
現在、鎌倉駅東急前「松林堂書店」でもお取り扱いがございます。



Office Tina
スタッフより

鎌倉に暮らす 鎌倉で紡ぐ 鎌倉の風にのって

手に取ってみると その優しさに触れる
本当の優しさとは 厳しく・・・
しかし、その奥はあたたかさに満ちている







icon_sr

2007年に開設したYahoo!ブログ「こころのコーディネーター」は
わたしの原点です。

そのYahoo!ブログが 2019年12月15日でサービスを終了すると発表されてから
TOPページだけ置いたままにしていたそのblogをどうするか考えていたのですが
結果的に、60ページのみ移行することを決め、今日まで地道な作業を続けていました。
もちろん、そこに至るまでは、すべてのページをチェックしなおしました。

新たなblogに移行することも考えましたが
体力的にもスケジュール的にも、もうblogを増やす気にはならず
一部のみこちらに移行することに決めました。

移行作業の中でblogを再読しながら
ずっと私は、同じことをお伝えしているのだなぁと(笑)

先ほど、すべての作業を終えて
カテゴリー「こころのコーディネーター」に当時の記事が落ち着きました。

最終的には、この5倍以上の記事とさよならしたわけですが
情報発信の黎明期を支えたblogサービスのひとつであった「Yahoo!ブログ」の
終了理由を読むと、本当に時代の流れを感じます。

  1. 現在の市場環境
  2. 技術的な運用課題
  3. 今後の事業方針

SNS隆盛の現代には、blogをコツコツ書く人は少ないのかもしれません。


移動した過去blog「こころのコーディネーター」もどうぞよろしくお願いいたします。


ティナ


著書「風のことば」~その向こうへ 
Amazon https://amzn.to/2KhOv6B
YouTube   https://www.youtube.com/watch?v=peTjf1WQdwY

◆過去のご感想は、こちらから⇒













こんにちは。
スタッフNです。

今朝の鎌倉の豪雨はすごかったですね。
このまま降り続けるのかと思いきや
今は、晴れ間が広がっています。
台風も近づいているそうなので、お天気を少し気にしながら
スタッフ便りを書き進めたいと思います。


さて、昨日の真山先生のblogを読んで
Nはぐっと胸に来るものがありました。
帰り際に、「風のことば」を手に取って、手を振るだなんて
お兄様!かっこよすぎます!!

先生は、以前こうおっしゃっていました。
「兄が読むとは思わなかったの。
だから、渡すときに
『お守りみたいな本だから側に置いておいて!』
とそう言ったのよ。でもまさか読んでくれるとは思わなかったわ。」

そうなんです。
『お守りみたいな本!!』
先生のお兄様は、お読みになった後、それを感じられたのかもしれません。

この辺り、プライベートはあまり語られない先生に
許可を得て書かせていただいております。


子供の頃から本好きだったNにも
お守りのように持っている大切な本がありました。
部屋の中にあるだけで、時々手に取るだけで
ホッとするような、いつまでも大切にしたい本!

先生の本「風のことば」を読んだとき
その記憶が、Nにも蘇ってきたんです。

だから、「このblogにスタッフ便りを作ってください!」
とお願いしたのです。

もし、先生のお側にいなかったなら
Nは、間違いなく、「風のことば」には出会えず
たとえ、出会ったとしても
ほんのさわりしか読めなかったかもしれません。

それくらい、たくさんのこころの蓋を持っていましたから!
今も、まだいっぱいあって、失敗しては凹む日も多いです💦


だからこそ、お伝え出来ます!


「お守りみたいな本!」は
いつもあなたを見守っていて
そして、いつか
あなたが手に取る日を待っている本なのかもしれません・・・♡



「風のことば」はこちらからお買い求めいただけます。
https://amzn.to/2KhOv6B

そして、真山先生が鎌倉FMにゲスト出演されたYouTubeはこちらから
お聞きになれます。
https://www.youtube.com/watch?v=peTjf1WQdwY


◆過去のご感想は、こちらから⇒



鎌倉こころのものがたり☆
「風のことば」~その向こうへ は
現在、鎌倉駅東急前「松林堂書店」でもお取り扱いがございます。




Office Tina
スタッフより










IMG_4265



「Office Tina  」スタッフのNです。
本日もNが綴らせていただきます。

さて小説「風のことば」は女性が中心の物語です。
が!男性の方が読むとどうなのか!
ここ気になりますよね!

そこで、Nは、お読みくださった男性の方にお聞きしてみました!

まずは、経営者のY様!

「通常の本は思考で読むが、この本は感覚で読む本なんだよね~」

返ってきた言葉にNは驚きました!
まさに他の男性のK様からも

「この本は、読む人の感受性が問われる本だね。」

と言われたことがあったからです。

その時、Nは思いました!
私、読めた!(笑)
そして、感情が揺さぶられたわ♪と。
私の中にも感性というものがあったことがお聞きしてとても嬉しくなりました。


いつもドジばかりのNは、真山先生にご迷惑をおかけ致しておりますが
先生のお側にいるうちに、ほんの少しでも感性が磨かれたのかも!
と思うと嬉しい限りです。


Y様やK様の言葉は、これまでとは違った角度から
「風のことば」を鋭く突いてくださいました。

そして、K様の言葉はその後も続きました。

「だから、逆を言えば
感覚を磨きたければ何度も読んだ本がいい本!
きっと成長とともに感じ方が変わってくるから!」


先日、真山先生が出演された鎌倉FMで
パーソナリティの女性の方が
「何度も読みたくなる本」
とおっしゃってくださって、Nひとりで感動したことを思い出しました。


そして、前述のY様は、読み終えて「お父様との関係」を振り返ったそうです。
そして、「鎌倉は、感性が磨かれる町でもありますからね!」と。


自分に置き替えて読み進めることが出来る本!
読むことで、自分の感性を磨くことが出来る本!
そして自分の感覚が問われる本!
さらに年齢性別を問わずこころの奥深くに染み入る本!


鎌倉こころのものがたり☆
「風のことば」~その向こうへ は
現在、鎌倉駅東急前「松林堂書店」でもお取り扱いがございます。

どうぞよろしくお願いします。

https://amzn.to/2KhOv6B


Office Tina
スタッフより


◆過去のご感想は、こちらから⇒










IMG_4265

「風のことば」を手にとってくださった読者の方から、メッセージをいただいております。
順次UPさせていただきます。

(*Office Tina限定会員以外の方のご感想になります)

Sさん感想 (20代 女性 アーティスト)

*********************************************************************


 「風のことば」届いたらすぐに一気読みしちゃいました!

本は苦手なはずですが、文章から情景をイメージできたり
主人公の気持ちになれたり
オシャレな単語が織り込まれてるところが大好きです💓

そして大切なことがスッと入ってくる感じでした。
読み終わったら大きな愛に包まれた感覚になり寝てしまいました(笑)

たくさんの人に読んでもらいたいです✨
ありがとうございました✨


*********************************************************************

その他のご感想は、こちらから⇒


◆小説【風のことば~その向こうへ~】

✨鎌倉の移りゆく四季と共に暮らすそれぞれの女性たちのこころの物語を、写真とことばで綴っています✨

真山ヒロ
ギャラクシーブックス
2019-06-17

鎌倉駅東口・松林堂書店でも発売中

誰かの側に、そっと置かれる一冊であってほしいと思っています。
写真、装丁デザインともに私が、手掛けております。
お手にとっていただけましたら、嬉しく思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

Office Tina







↑このページのトップヘ