Office Tina ~ Le Vent ~

真実を知る勇気とは、現実をしっかり見つめるということ。 それが自分を信じる力になっていきます。 身近にある愛すべき美しいモノたちと共に、鎌倉に吹く風を感じながら日々のことを綴っています。 L'amour est comme le vent, nous ne savons pas d'ou il vient.

タグ:鎌倉

IMG_0097

4年ぶりに開催された面掛行列。

数日前からお囃子が聞こえていて
ご近所さんから
「もうすぐお面かけね~」という会話が聞こえてきて
そういえば、本当に何事もなかったかのように
4年ぶりに元の暮らしが戻ってきました。



お散歩がてら、行列を眺めた三連休の終わりの日。


❦こころのコーディネーター

Office Tina

真山ヒロ(ティナ)

・life designer
・color 
coordinator&therapist
・aroma therapist
writer

FullSizeRender

お客様がいらっしゃる前に
お庭のアジサイを一枝追って
小さなお湯呑みに生けました。

お湯呑みは、写真家の浅井慎氏のご子息
竜介氏の作品です。
この小さなお湯呑みを知人の画廊で見つけた瞬間
とても惹かれて購入したもの。

木製の北欧ビンテージのコースターの上に置くと
日本と北欧のハイブリットアジサイの出来上がり♪

今月の鎌倉は、アジサイ観光客でいっぱいです。


❦こころのコーディネーター

Office Tina

真山ヒロ(ティナ)

・life designer
・color 
coordinator&therapist
・aroma therapist
writer



IMG_9482
満月とは知らずに帰宅して
お月様を眺めながら
海辺のカフェで
ロイヤルミルクティーを飲んでいます。

昨日までの大雨に洗われたせいか
お月様がとても綺麗です。

今夜は
振り返りと調整を意味する射手座の満月。
ちょっぴり甘酸っぱいストロベリームーン
ですね🍓


❦こころのコーディネーター

Office Tina

真山ヒロ(ティナ)

・life designer
・color 
coordinator&therapist
・aroma therapist
writer


IMG_9344
仕事を終えて慌ただしく荷物をまとめ
江ノ電に飛び乗る。

朝から何も食べていないことに気づき
乗り換え駅で
ちょっと贅沢ランチをいただく。

ニ拠点生活も2ヶ月が過ぎました。

いつもは、電車の中でお弁当をいただくのですが
今日は時計を気にしながら、お店に入りました。
もうちょっとゆっくりと食事をしたかったけれど
デザートもいただいたことだし、よしとしましょう。

平日ですがグリーン車は結構混んでいます。
とりあえず予定の電車には間に合ったので、
後は、到着まで寝ていきましょうか。

❦こころのコーディネーター

Office Tina

真山ヒロ(ティナ)

・life designer
・color 
coordinator&therapist
・aroma therapist
writer




FullSizeRender
早朝5時半
目覚ましが鳴る。

バルコニーから見える朝焼けが美しい。

このところのハードワークの合間に買い物をし
昨日のうちに作り置きしたお惣菜を
手早くお弁当に詰めて午前6時過ぎに出発。

今日は、体のメンテナンスのため
長野に行ってきました。

お忙しい中、急な予約に対応してくださった
H先生には、いつも感謝です。


❦こころのコーディネーター

Office Tina
真山ヒロ(ティナ)

・life designer
・color 
coordinator&therapist
・aroma therapist
writer


FullSizeRender
所用で、約束の場所へ
今日は、凛とした空気も心地よく
キラキラの海と空の青さに富士山も加わりました。
(※富士山のみの写真はインスタストーリーにて)

「ブルー」は、冷たい印象を受けるため、「悲しみ」というネガティブな意味も含まれますが
今日のように澄んだ青色には、「広大」「誠実」「自由」など、ポジティブな印象の方が強くなります。
「精神性」や「哲学」を表す色でもあるブルーは自分の「内側の色」。
気持ちが落ち着かなかったり、集中力を高めるのにも最適な色です。

忙しい日々の中で、ホッとする出逢いに癒された感謝の一日でもありました。

❦こころのコーディネーター

Office Tina
真山ヒロ(ティナ)

・life designer
・color 
coordinator&therapist
・aroma therapist
writer




FullSizeRender

何事もなかったかのように
3連休が終わりました。

最終日は海の日。

海の日は、「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」
という趣旨で1996年に祝日に制定されました。
国土交通省によると「世界の国々の中で『海の日』を国民の祝日としている国は唯一日本だけです」
とのこと。
海に囲まれ、海の恩恵をうけながら発展してきた日本。


日本の宝は、この国の未来を創る日本の子供たちです。
国民ひとりひとりを大切にする国であってほしいものです。





❦こころのコーディネーター

Office Tina
真山ヒロ(ティナ)

・life designer
・color 
coordinator&therapist
・aroma therapist
writer


FullSizeRender

この町に住んでいると
何気なく咲いている路地の紫陽花に目が行ったり
綺麗に手入れされたお庭の片隅に咲く紫陽花に立ち止まったりします。

紫陽花フィーバーで、表通りは歩けないほどの人で溢れかえったこの季節も
そろそろ終わりでしょうか。

先日、成就院までお散歩に行った際に
龍の口の手水舎が紫陽花でいっぱいの「花手水」になっていました。

成就院は、数年前まで長谷寺と人気を二分するほどの紫陽花の名所でしたが
海を臨む両端に咲いていた紫陽花は
東日本大震災の被災地である宮城県南三陸町に寄贈、移植されたそうです。


今は、残った100株ほどの紫陽花が、控えめに美しく咲いています。
ひっそりと咲く紫陽花の花がいちばん美しいと私は思っています。



❦こころのコーディネーター

Office Tina
真山ヒロ(ティナ)

・life designer
・color 
coordinator&therapist
・aroma therapist
writer



FullSizeRender
久しぶりに
東京方面に向かっています。

予定より一本早い電車に乗ったら
新型車両のグリーン車でした。

紫陽花フィーバーの鎌倉方面とは違い
空席も多くなんとも快適!

何もかももが、あっという間に通り過ぎた
この数年。
遠く離れて暮らす友と会うのも
2019年以来。3年ぶりです。

まだまだ続くであろう
この現状を快適に生き抜くためには
情報に振り回されず的確に判断する知恵が
ますます必要になるだろうと
快適な車両の中で思うのでした。


❦こころのコーディネーター

Office Tina
真山ヒロ(ティナ)

・life designer
・color 
coordinator&therapist
・aroma therapist
writer




IMG_6985

仕事を終えて
夕暮れの海へ

今日の海は
大きな雲が流れるように
茜色に染まっていました 。

明日は、きっと晴れですね♡


❦こころのコーディネーター

Office Tina
真山ヒロ(ティナ)

・life designer
・color 
coordinator&therapist
・aroma therapist
writer


↑このページのトップヘ