Office Tina ~ Le Vent ~

真実を知る勇気とは、現実をしっかり見つめるということ。 それが自分を信じる力になっていきます。 身近にある愛すべき美しいモノたちと共に、鎌倉に吹く風を感じながら日々のことを綴っています。 L'amour est comme le vent, nous ne savons pas d'ou il vient.

タグ:箱根駅伝

FullSizeRender

お天気だけは、青空が広がった三が日。

家族が集まることもなかった今年のお正月は
朝からお寝坊三昧で過ごしました。


1日は、HPのみ自動更新し、後はのんびりとご近所の氏神様へ初詣に。

2日は、思いがけず行きつけのお店のオーナーから臼と杵でついたつきたてのおもちをいただきました。おかげさまで美味しいお雑煮を堪能することができました。

今日3日は、仕事関係で毎年向かう神社へお参りに。
早朝行く予定だったですが、ちょっと遅れてしまい、
嬉しいことになんと、箱根駅伝の復路に遭遇。
一位から十位まで車の中から応援することができました。
神社では、Officeに飾っていたお札もすぐにお炊き上げをしていただき
燃え上がる炎に、一年間の感謝をして、手を合わせました。


コロナ禍で家族全員が集まることはできず、残念なお正月でしたが
その分、電話やビデオ通話を通じて、お互いを思いやる気持ちを感じ取ることができたように思います。

今年も、情報に振り回されず、しっかりと自分の目と耳で確かめながら
2021年の道を歩いて行きたいと思います。

本年も、どうぞよろしくお願いたします。




Office Tina
真山ヒロ(ティナ)


◆「風のことば」過去のご感想は、こちらから⇒
◆「風のことば」amazonレビューはこちらから⇒
♡わたしの想いを綴ったカテゴリー「風の言葉」はこちらから⇒
YouTube  はこちらから⇒☆ 





小学生の頃から、お正月はいつも父とTVにかじりついて箱根駅伝を観戦していました。

父の解説を聞きながら、選手たちの一生懸命な姿に
子供心に、ひとつのことをやり遂げる達成感のようなものを学んでいったように思います。
それでは、出来ていたかと言えば、それは皆無で
そのことを観に沁みて感じるようになったのは、成人してからだったように思います。


学生時代は、何とかなったことも
社会に出ると、ごまかしは効かないし
誰も助けてはくれなかったからです。

そして、父が亡くなって初めて
わたしは、改めて父の偉大さを知り
父がわたしに伝えたかったことはこういうことだったのではないだろうかと
思いめぐらすようになったのです。

青学優勝のTVを観て
原監督ご夫妻の選手たちを育てる姿に
こころが揺さぶられるほど感動しました。

チームで勝ち取る栄光への道
それは、個人一人一人の覚悟も必要であるということ

支える監督、奥様、キャプテン、マネージャーの役割なども含めて
一筋縄ではいかない「生きる道」を
伝え続けることの大切さを感じたのでした。


彼らは、きっとこれから先の人生の荒波に屈することなく
思いやりのあるステキな男性になっていくのだろうなあと思います。




Office Tina
真山ヒロ(ティナ)


◆「風のことば」過去のご感想は、こちらから⇒
◆「風のことば」amazonレビューはこちらから⇒
♡わたしの想いを綴ったカテゴリー「風の言葉」はこちらから⇒
YouTube  はこちらから⇒☆ 





FullSizeRender


3日は、Office関係の神社へ参拝しました。

毎年必ず、Officeへいらっしゃる皆様たちのために
手を合わせています。
ここは、女性の守り神がいらっしゃる神社なのです。


そこで、なんと念願だった
箱根駅伝を応援することができました。

新年早々、夢が叶った日は
太陽も虹色に輝いていました。✨

ティナ



↑このページのトップヘ