Office Tina ~ Le Vent ~

真実を知る勇気とは、現実をしっかり見つめるということ。 それが自分を信じる力になっていきます。 身近にある愛すべき美しいモノたちと共に、鎌倉に吹く風を感じながら日々のことを綴っています。 L'amour est comme le vent, nous ne savons pas d'ou il vient.

タグ:生きる

【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第717回

真実を知るというのは、非常に恐ろしいことです。
知らない方が良かったと後悔することもあるでしょう。
しかし、生きている以上は真実を知るべきです。
勇気を出してください。

瀬戸内寂聴





Office Tina
真山ヒロ(ティナ)

◆「風のことば」過去のご感想は、こちらから⇒
◆「風のことば」amazonレビューはこちらから⇒
♡わたしの想いを綴ったカテゴリー「風の言葉」はこちらから⇒
YouTube  はこちらから⇒☆ 

風のことば―その向こうへ―
風のことば―その向こうへ―
真山ヒロ
ギャラクシーブックス
2019-06-17





IMG_4152


ふとした瞬間に
何気ないモノに目がいく。

小さな片隅に飾られた
いつかのミモザ

それを写真に撮る。
そんな楽しみがあって
ずっと写真を撮っていました。 

忘れていたことを
想いださせてくれた一枚・・・

気づく・・・ということは
瞬間瞬間を大切に生きるということ。



 Office Tina
真山ヒロ(ティナ)

◆「風のことば」過去のご感想は、こちらから⇒
◆「風のことば」amazonレビューはこちらから⇒
♡わたしの想いを綴ったカテゴリー「風の言葉」はこちらから⇒
YouTube  はこちらから⇒☆ 

風のことば―その向こうへ―
真山ヒロ
ギャラクシーブックス
2019-06-17





俳優の加藤茂雄さん。
通称シゲさんがお亡くなりになって
10日が過ぎました。


Blogに書こうと思っても
なかなか想いを書けない日が続きました。



95歳のお誕生日の二日前に
シゲさんは、旅立たれました。


行きつけのカフェに、誰ともなく集まっては
シゲさんの想い出を語る毎日でした。


大部屋時代のお話や、黒澤監督のお話し
ショーケンとの秘話
一番知りたかった鎌倉アカデミアのお話も
ご本人から直接お聞き出来たこと。


昨年、93歳で初の主演映画「浜の記憶」が公開され
それが最後の映画になりました。


その映画の撮影秘話を嬉しそうにお話しなさっていた
笑顔が忘れられません。


70年にも渡るキャリアを
丁寧に築き上げてきた俳優 加藤茂雄さん


シゲさん
貴重なお話し
ありがとうございました。


ご冥福を
こころよりお祈りいたします。





合掌




Office Tina

真山ヒロ(ティナ)

あれから9年・・・・
今日は、終日予定が入っていたので
午前中、手を合わせ黙祷しました。


目をとじると、震災後に訪れた気仙沼の風景が目に浮かびます。
その時、撮影した写真は、全て失ってしまったのですが
目を閉じるといつもあの景色が脳裏に浮かぶのです。

今、振り返っても、よく一人で出かけたと思います。
行く先々でお話を聞くことしかできませんでしたが
その後、ご縁から気仙沼大島椿油を復興支援として取り扱うことになりました。
NPO法人の解散と共に、寄付というカタチでの支援は終わったのですが
その振込み日が、毎年、3月11日でした。
NPO法人は解散しましたが、Office Tinaでは
今も、復興支援の一環として気仙沼大島椿油の購入を続けています。

椿の花は、今どのくらい咲いているのでしょうか・・・

わが家には、TVがありません。

あの日、電車も通らない震災後の町を
実際に自分の足で歩いて
自分の目で見て
自分の耳で聞いたこと
それは、わたしのその後の生き方を変えました。

情報をどうキャッチするか
真実をどう見極めるか

「生きる」
残された者が、「今」どう生きるのか
毎年この日に改めて向き合うことで見えてくるものがあります。




2020.03.11
ティナ



失敗から学ぶ。失敗した時にこそ、その人の本質が現れる

>失敗について考えるべきなのは「失敗した」という結果ではなくて、「なぜ失敗をしたのか」という過程なのである

>成功していない自分を責めるまえに、失敗に関する現実を知って、いかに失敗がありふれているものかを理解していく

失敗した時に、自分を責めて落ち込まれることほど、会社にとって迷惑なことはない。
ネガティブなスパイラルには、誰も近づきたくない。
だから、そう言う人は、また失敗し落ち込む。を繰り返す。
成功していない自分を責めているだけだからだ。

近年ビジネスを中心に「失敗」を奨励する声も増えているという

「成功」の陰で積み重ねられた無数の「失敗しないための対策」や、あるいは「失敗」した際の「根本的な原因」/「適切な対応」といったものに光を当てよう、というのが失敗学の考え方となる

失敗学についての記事はこちらから
https://matome.naver.jp/odai/2142535640455687901




◆「風のことば」過去のご感想は、こちらから⇒
◆「風のことば」amazonレビューはこちらから⇒
♡わたしの想いを綴ったカテゴリー「風の言葉」はこちらから⇒
YouTube  はこちらから⇒☆ 

Office Tina

真山ヒロ(ティナ)


FullSizeRender
昨日は、中秋の名月
そして、今日は魚座の満月と
二日間にわたって地上に力強い
月のエネルギーが降り注いでいます。


2019.09.14 13:33 魚座で満月入り


今回の満月は今年一番小さな満月だそうです。
今日の満月の写真も撮ったのですが、
わたしは、やはり、満ちていく月が好き♪
ということで、上の写真は、昨日の中秋の名月。
海散歩の途中に撮ったものです。

今日は、丁度この満月入りの時間に、
わたしは、カフェでのんびりと
お庭を眺めながらのティータイムを過ごしていました。

今日は、いつも観光客でいっぱいの
小町通りにある「イワタ珈琲」へ
もちろん、有名なホットケーキも食べました。


満月前後は、本当にいろんなことが起こるもの。
今回は、特に12星座最後の魚座の満月
人によっては、最大級の清算が起きていたかもしれません。


起きた来事にくよくよしても何も始まりません。
しっかりと清算や整理をして
次に進むことを、この魚座の満月は教えてくれます。

失敗は誰にでもあるもの。
特に、12星座最後の魚座のキーワードは
「死と再生」「生まれ変わり」です。

やり直すことは、誰もが出来ることなのです。

ただし、過去をきちんと清算しなければ
成功もチャンスも入ってくることはありません。


謝るものは謝る。お礼をするものはする。
そうして、過去を綺麗にして
次に進みましょう。

古い自分を手放し、新しい自分へ
魚座の満月はそんなあなたを後押ししてくれることでしょう。


どうぞ、傷ついた過去の自分を癒し
新しい自分へと進む勇気を持ちましょう。


☆魚座・満月キーワード
・死と再生・精神の開放・イマジネーション
・生まれ変わり・癒し・共感力


☆魚座を象徴するエッセンシャルオイル
・メリッサ・ローズウッド・フランキンセンス

☆魚座を助けてくれるハーブ
・エキナセア・エルダーフラワー・

☆魚座が表す体の部位
・くるぶしから下、足、つま先、かかと


過去の清算のためには、デトックス系のハーブティーもおすすめ。
今日は、自分を優しく労わりましょう。


拙著「風のことば」も死と再生を表す「冬」から始まる物語です。


◆「風のことば」過去のご感想は、こちらから⇒

◆「風のことば」amazonレビューはこちらから⇒
♡想いを綴ったカテゴリー「風の言葉」はこちらから⇒


Office Tina
真山ヒロ(ティナ)

☆感性を育てる鎌倉こころのものがたり
著書「風のことば」~その向こうへ 
Amazon https://amzn.to/2KhOv6B
YouTube   https://www.youtube.com/watch?v=peTjf1WQdwY

FullSizeRender

朝いちばんに
部屋の窓を全部空けて
風を通す

そして
朝の空気をいっぱいに吸い込む


体が生きているのを感じる
部屋が生き返るのを感じる



生きるということは
自分のこころに風を通すこと
通し続けること
そう、わたしは想っている



呼吸をしたがっている自分のこころに
わたしはいつも忠実でありたい・・・



今日は、父の月命日。





◆「風のことば」過去のご感想は、こちらから⇒
◆「風のことば」amazonレビューはこちらから⇒
♡先生の想いを綴ったカテゴリー「風の言葉」はこちらから⇒


 Office Tina
真山ヒロ(ティナ)



↑このページのトップヘ