Office Tina ~ Le Vent ~

真実を知る勇気とは、現実をしっかり見つめるということ。 それが自分を信じる力になっていきます。 身近にある愛すべき美しいモノたちと共に、鎌倉に吹く風を感じながら日々のことを綴っています。 L'amour est comme le vent, nous ne savons pas d'ou il vient.

タグ:整理整頓

FullSizeRender
所用で出かけた先では、ソメイヨシノも満開!

今日、3月7日(火)21:40頃、おとめ座で満月入り。

車窓から桜を眺めながら
おとめ座が支配する「断捨離」や「整理整頓」が気持ちよく進むことを願った一日でした。

人脈やネットワーク、趣味も含めて
手を広げてしまっている人には、そんな断捨離もお勧めです。

21日の春分の日を境に、いろんな切り替えも起こります。
身辺整理を見直してみましょう。

おとめ座を助けてくれるエッセンシャルオイルは

ラベンダー
マジョラム
フランキンセンス
ユーカリ
ローマンカモミールなど。

今日の私は、フランキンセンスを選びました♬


❦こころのコーディネーター

Office Tina
真山ヒロ(ティナ)

・life designer
・color 
coordinator&therapist
・aroma therapist
writer



サイフォンで珈琲が落ちるのを待つ時間が好きでした。
ゆらゆらと揺れるアルコールランプの炎
ガラスの向こう側が陽炎のように揺れて
その日の自分の思いにも似て、それらが揺れ動く時間は
わたしにとって、とても大切な時間でした。


お気に入りの本をゆっくりと開いたり
静かな曲をBGMにすることが多かったのですが
時には、Paganiniの激しいバイオリンをBGMにしたりしながら
珈琲が落ちるのを待つこともありました。
それは、その時の自分を振り返る時間でもありました。


父に教えてもらった珈琲との時間はとても貴重で
そんなふうに過ごしていたのですが
今回の片付けで、サイフォンともお別れをしました!


理由は、キッチン回りをすっきりとしたかったことと
体調を考えて、珈琲は一日一杯までと決めたので
朝の一杯は行きつけのカフェスタンドで、飲むからです。


美しいガラスの曲線を描いたこの古いサイフォンは
もうすでに製造中止になっていて
捨てるには忍びなく
思い切って声をかけたら、大喜びでもらってくれたのは
珈琲好きのスタッフNでした♡



「Nさんのお部屋で可愛がってもらうのよ」と
サイフォンに声をかけて、先日さよならをしました。



こころの中に、しっかりと想い出として刻まれたわたしのサイフォンは
あの日からNさんのサイフォンになりました♡







Office Tina

真山ヒロ(ティナ)

❦こころのコーディネーター
・life designer
・Life consultant
・color coordinator&therapist
・aroma therapist


風のことば―その向こうへ―
真山ヒロ
ギャラクシーブックス
2019-06-17









9月も終わりが近づくと
もうすぐ年末の大掃除がやってくるなあと
少し焦りを感じる。


仕事をしていると年末はより忙しくなるため
普段から気づいた時にお掃除をするようにしている。


毎月小さなところを少しずつ。
すみっコぐらしみたいに
すみっこからお掃除を始める・・・・


ついつい好きで買った作家物の器たちも
改めて見直し、食器棚に入るだけにした。

食器類は
ここ最近毎年断捨離をしている。


食器に限らず、取捨選択の基準は
「これからも一緒に暮らしたいものたち!」


もちろん、どの器もお気に入りだったものたち。
捨てがたい器は、大切にしてくださる方にお譲りしたり
お部屋のグリーンの植木鉢に・・・


そして
6割くらい片付いたところで
お茶の時間にしましょうか・・・と自分に声をかける。


食器棚に綺麗におさまった食器たちを眺めながら
お気に入りの大きなカップでたっぷりのミルクティーを飲む。


その後、本棚から、本を取り出す。
そんな時に読む本は、
大好きなカップやティーポットが載っている本だったり
写真集だったり、詩集だったりする。


こういう時間だけは、断捨離できない。


だって、
残りの4割をがんばる力は、そんなお茶の時間から生まれるのだから。




Office Tina

真山ヒロ(ティナ)

❦こころのコーディネーター
・life designer
・color coordinator&therapist
・aroma therapist
【著書】


今日は、午前中さくっと仕事をして
午後からは、小引き出しの中の整理と
作家物の器のリスト作りをしました。

ついつい後回しにしていた仕事ですが
特に、引き出しの中は、乱雑になりがち。
定期的に整理はしていたものの、いつのまにか・・・。


外出自粛のおかげで、
やっと、手をつけていなかった部分の片付けができます。

ひとつのことを長時間すると、どうしても飽きてくるもの
そこで、私は、短時間を少しずつ重ねて整理することにしています。


ということで、引き出しを一段終わったら休憩して
体操をしたり、お気に入りの器でティータイム!
夕方までに気になっていた個所の整理が終わりました。



すっきりした引き出しは気持ちがいいもの♡



その後は、お気に入りの作家物の
器のリスト作り。

これは、楽しくて作業もはかどりました。
「こういうことは、昔から得意だし、好きなのね♡」
と思いながら、時間も忘れて夢中で作成!


まだまだ途方もない数の書類の整理がありますが
とにかく、自粛期間に
一日一か所を片付けると決めています。


苦手なことと、得意なことを組み合わせて
今日は、新しい発見もありました。

ハナマルを自分にあげよう♪




❦こころのコーディネーター
Office Tina
真山ヒロ(ティナ)

・life designer
・color 
coordinator&therapist
・aroma therapist
writer

↑このページのトップヘ