
毎日の生活の中にウクレレ時間が加わり
運動をする時間が少し減ってしまいました。
そこで毎朝、お散歩を兼ねて氏神様へのお参りを実行中です。
お散歩中は、以前仲良しのおじいさまに教えていただいた
「ナンバ歩き」を練習。
平地と階段で少し動作が違うので、氏神様への階段はとてもいい練習になります。
「ナンバ歩き」とは、昔の日本人の歩き方とも言われ、人間本来の歩き方なのだそうです。
デスクワークの多い私は、腰や股関節の調子が悪くなりがちです。
おかげさまで、スムーズに動くようになってきました。
気になる方は、こちらの動画をチェック!➡☆
境内では、本殿・奥院そして、山神様にもご挨拶をします。
鎮守の森で、深呼吸をしてよい気をたくさん吸い込むと
長引いたマスク生活で弱っていた肺も元気になるような気がします♪
新鮮な空気をいっぱい吸いこんでの帰り道は
いつもより少し遠回りをしてみました。
すると、まるで映画「かもめ食堂」のように
シナモンロールの良い香りが・・・・
「ここは北欧?」(笑)
ということで今朝は
シナモンロールと紅茶の朝食です。
たまには、小麦も自分に許しましょう!
マイカップはもちろん、映画の中と同じイッタラ。
紅茶は、インド人のこれまた仲良しのおじさまから購入した本場のダージリン♪
氏神様とナンバ歩きで日本人を実感し
シナモンロールをいただきながら、本場スウェーデンの味を楽しみ
インド産のダージリンをフィンランドのイッタラ村のカップに
注いで、国際色豊かな朝が終わりました。
コロナ禍が長引きで、どこにも行けないけれど
いろんな意味でとても豊かな朝時間になりました(笑)
思い方ひとつ
考え方ひとつで
幸せな時間はいくらでも作ることができます。