Office Tina ~ Le Vent ~

真実を知る勇気とは、現実をしっかり見つめるということ。 それが自分を信じる力になっていきます。 身近にある愛すべき美しいモノたちと共に、鎌倉に吹く風を感じながら日々のことを綴っています。 L'amour est comme le vent, nous ne savons pas d'ou il vient.

タグ:ティナ

FullSizeRender
私の体のメンテナンスをしてくださっている
E先生の奥様から、山菜の「こごみ」をいただきました。


早速天ぷらにして美味しくいただきました。

「こごみ」は
整腸作用や、むくみ解消など、血液をサラサラにする効果もある春野菜です。


春のお野菜には、デトックス効果の高いものが多いですね。




Office Tina
真山ヒロ(ティナ)


◆「風のことば」過去のご感想は、こちらから⇒
◆「風のことば」amazonレビューはこちらから⇒
♡わたしの想いを綴ったカテゴリー「風の言葉」はこちらから⇒
YouTube  はこちらから⇒☆ 

風のことば―その向こうへ―
真山ヒロ
ギャラクシーブックス
2019-06-17

FullSizeRender
八百屋さんで、珍しいお野菜を見つけました。

小さなフリルが繊細で美しい

名前は『プチヴェール 』

芽キャベツとケールの掛け合わせで出来たそう。

昨日は、さっと湯がいて食し
今朝は、いつものスムージーに入れてみる。
グリーンの色合いが、ぐんと増す。

ケール特有の苦みは少なく、やわらかくて、美味しい。
これからの季節は、ブロッコリーに代わってよいかもしれない。

調べてみるとカロテンは芽キャベツの約6倍。
ビタミンC、カルシウム、鉄なども多く含んでいるという。

貧血気味の私には、まさにピッタリのお野菜。

今週もハードな日が続くので
今朝は軽いストレッチをして体をほぐしました。

朝食は、お野菜とタンパク質を中心に!
海藻たっぷりの定番スープも飲んで、体の準備は終了!


こころの健康を維持するためには
からだとのバランスも大切です。



少し、肌寒いけれど、今日は、スッキリ晴れてお天気も最高!
お仕事が終わったら、お散歩にでかけよう!






Office Tina
真山ヒロ(ティナ)


◆「風のことば」過去のご感想は、こちらから⇒
◆「風のことば」amazonレビューはこちらから⇒
♡わたしの想いを綴ったカテゴリー「風の言葉」はこちらから⇒
YouTube  はこちらから⇒☆ 

風のことば―その向こうへ―
真山ヒロ
ギャラクシーブックス
2019-06-17

FullSizeRender
頼まれていたお客様の確定申告の提出が
昨日、やっと終わりました。

毎年、確定申告が終わるとほっとするのですが
それと同時に日々の仕事も忙しくなるのが
スタートの4月です。

桜の花が咲くと、始まりの季節ですね。

写真は仕事の合間に
スタッフNとお弁当を持って出かけたご近所の公園です。

曇り空でしたが
桜の木の下で食べるお弁当はとても美味しかったです。
いつものお店でスープもテイクアウトして
小一時間ほどのお花見を楽しみました。

4月は、新しい気持ちで
仕事も暮らしもさらに丁寧に過ごしましょ♡



Office Tina
真山ヒロ(ティナ)


◆「風のことば」過去のご感想は、こちらから⇒
◆「風のことば」amazonレビューはこちらから⇒
♡わたしの想いを綴ったカテゴリー「風の言葉」はこちらから⇒
YouTube  はこちらから⇒☆ 

風のことば―その向こうへ―
真山ヒロ
ギャラクシーブックス
2019-06-17





連日深夜まで仕事が続いていたのに
目覚ましより早く起きた朝は
それだけで、ちょっと特をした気分になる

おはよう!と窓を開けて空につぶやく !

こころの窓も同じ・・・・

閉じればネガティブ
開ければポジティブ


仕事でへこんだ週末を
救ってくれたのは
そんな窓を開けた朝・・・


風のことばが聞こえた日




Office Tina
真山ヒロ(ティナ)


◆「風のことば」過去のご感想は、こちらから⇒
◆「風のことば」amazonレビューはこちらから⇒
♡わたしの想いを綴ったカテゴリー「風の言葉」はこちらから⇒
YouTube  はこちらから⇒☆ 

風のことば―その向こうへ―
真山ヒロ
ギャラクシーブックス
2019-06-17



FullSizeRender

今日は、スタッフNのお誕生日!
お祝いをかねて、お食事に~。

いつも、一生懸命手伝ってもらっているので
あとで、こっそりケーキを願いしようと思っていたら
行きつけのカフェオーナーが
なんと、可愛いケーキをプレゼントしてくださいました。

わたくし、こちらのカフェに3日連続で訪れましたので
嬉しい言い訳としてNちゃんのお誕生日を
こんなふうにお伝えしたのです。

「実は、今日は、マネージャーのお誕生日なんです。
やっぱりこちらのお店にきちゃいました!」

大喜びのカフェオーナー!
「いつもお世話になっていますから」と
ステキなケーキプレートを運んできてくれました。

可愛い♡


こんなに可愛いプレートをプレゼントされたら
女子ならみんな大喜びですよね。

帰り道のオープンカフェでも
Nちゃんは、みなさんにお祝いしていただいて
長老からもプレゼントをいただき
珍しく通りかかったYちゃまからも珈琲をご馳走になっていました。

賑やかで楽しいお誕生日です♡
よかったね。Nちゃん♪

って、私が、みんなに言いふらしたんですが。。。(笑)
ごめんなさいね。Nちゃん!
でも、みんなにお祝いしてもらえて
よかったね♡


ちなみに、私のお誕生日は秘密なので
こんなに可愛いプレートをプレゼントされたことはございません。(笑)


この町の知り合いみんなにお祝いされた
Nちゃん♪
お誕生日おめでとう♡


生まれてきてくださって
私と出逢ってくださって本当にありがとう♡


Happy Birthday to N♡♡♡

スタッフNのブログ➡




Office Tina

真山ヒロ(ティナ)

❦こころのコーディネーター
・life designer
・Life consultant
・color coordinator&therapist
・aroma therapist


風のことば―その向こうへ―
真山ヒロ
ギャラクシーブックス
2019-06-17








 


連日の報道も、どこまでが真実なのか・・・
私たち庶民のもとには、なかなか現実的情報が届いてきません。

ひとりひとりが、自分を守り、誰かを護る。
「あなたを護るのは私です」
そんなお気持ちから、勇気を持って、手記を公開された方がいます。



 ☆これで「軽症」と言うのか。新型コロナ感染で入院中、渡辺一誠さんの手記
https://forbesjapan.com/articles/detail/33415





【続報】「まだ陽性、だけど退院」新型コロナで入院、渡辺一誠さんのその後
https://forbesjapan.com/articles/detail/33698





ご参考まで。


❦こころのコーディネーター
Office Tina
真山ヒロ(ティナ)

・life designer
・color 
coordinator&therapist
・aroma therapist
writer


今日、8日午前11時35分、天秤座で満月入りしました。
2020年最大のスーパームーンと言われています。

今も夜空に、何事もないかのように大きく輝いています。


天秤座の満月については、過去記事からキーワードを➡


何らかの決着をつけるという天秤座のキーワード通り
満月直前の昨日
緊急事態宣言が発信され、8日午前0時から効力発生と発表されました。

お仕事によっては、急な変更があるところもあり、大変なことと思います。
急な変化に対応できず、心身のバランスを崩すことも多いかもしれません。
そんな時は、まずは、自分の好きなことをするのが一番だそうです。


今日の鎌倉は、本当に静かな一日でした。


聞こえてくる爽やかな鶯の鳴き声に
季節が春であることを改めて感じ
木々に吹く風も、とても緩やかで暖かな日差しでした。

午前中の仕事を終えてから、私は、好きな音楽を聴き
バルコニーに出て、軽くストレッチをしました。
鶯の可愛らしい声に
ふと、今日は「花まつり」であることを思い出しました。


「花まつり」は、お釈迦様の生誕をお祝いする日です。


イベントはどこのお寺も中止のようですが
甘茶の代わりに、甘いミルクティーを飲みながら
そっと、手を合わせました。


お月様が綺麗な夜です・・・




❦こころのコーディネーター
Office Tina
真山ヒロ(ティナ)

・life designer
・color 
coordinator&therapist
・aroma therapist
writer

仕事を終えて、夕食の支度をしていると
突然、電話がなりました。

もう10年近く会っていない友人からでした。

地方に住む彼は
「元気か?」と一言。

新型コロナウィルスの感染を心配しての電話でした。

「生きてるならよかったよ!」
そう言って、仕事先に到着したからと
電話は、切れました。


こんな時に、思い出してくれたことが嬉しくて
私のこころは、ほっこり温かくなりました。

男女を問わず、こんな時だからこそ
心配して連絡をくれる友人は、とてもありがたい存在です。
共に励まし合いながら学び合った仲間の絆ほど
強いものはないのかもしれません。


その人の持つ
こころの温かさが
相手への配慮が
細やかな優しさが
静かにこころに沁みました。


❦こころのコーディネーター
Office Tina
真山ヒロ(ティナ)

・life designer
・color 
coordinator&therapist
・aroma therapist
writer

観光地で暮らすお年寄りにとっては、他人事ではないウィルス感染。

昨日もかなりの観光客で賑わったという鎌倉。


下記、全文転載します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

危険なことわからんやつは、とっとと感染しちまえ――京都大学のウイルス学者が、新型コロナウイルスについて、あえてこんな言葉を使ってツイッターで感染防止を呼びかけている。

 クラスター(患者の集団)やロックダウン(都市封鎖)といった難しい専門用語を使わずに呼びかける内容で、ネット上で反響を呼んでいる。およそ学者らしからぬ言葉遣いの裏には、若者にもわかりやすく情報を届けたいという切実な思いがあった。


■京大とは関係なく発信

 情報を発信しているのは京都大学ウイルス・再生医科学研究所の宮沢孝幸准教授。

 3月28日に「これはわたくし個人の意見で、京都大学とはなんの関係もありません。なおわたくしは1988年から一貫してウイルスを研究しております。論文も英語で200報以上書いております。叫び届きますように」と自己紹介しながらツイッターで投稿を始めた。

 〈今回のウイルス、感染しても多くの人は気がつかない。無症状なんだよ!でも、それが危うい。他人に知らないうちにうつしちゃう。そして、中には発症して、死んでしまう人がでる。まずは、意識改革だ!〉

 「言葉が汚くて申し訳ありません」と前置きして放ったツイートでは、まず意識を変えることを求めた。新型コロナウイルスは感染しても無症状の人が多いとされ、自分が感染しているとの前提に立って対策をとるよう求めた。無症状の人が多い一方、とくに高齢者で重症化するリスクが高く、病状の進行が早いとされているためだ。

■自分は感染していると想定して行動を

 〈「自分は今、感染している!(無症状で!)」「誰にもうつしちゃいけない!」そう考えるとこから始まる。コペルニクス的転回。パラダイムシフト。考えをひっくり返せ!うつらんようにするより、「うつさんこと」に意識を集中する〉

 こうした一連の投稿で、一人一人が他人に感染させないことを徹底するよう訴えた。

 感染経路の一つである接触感染についてもこう注意を呼びかける。

 〈外出中は手で目を触らない、鼻を手でさわるな、ましてや鼻くそはほじらない。(かくれてやってもダメ!)唇触るのもだめ。口に入れるのは論外〉

■危険なことがわからんやつは…

 政府の専門家会議は、「換気の悪い密閉空間」「人が密集」「近距離での会話や発声」の三つの条件が重なると感染のリスクが高まるとして、避けるよう求めている。

 〈人と集まって話をする時は、マスクしろ。他人と食事する時は、黙れ。食事に集中しろ!味わえ!友達との会話は食事後でマスクして話せ。それで十分だ!家に帰ったら、速攻手を洗え。アルコールあるなら、玄関ですぐに吹きかけろ。ドアノブも拭いとけ〉

 飲酒については、〈酒?やめとけ。そもそも体に悪い〉としながら、こう戒める。

〈酒を飲んだら、会話するだろ。大声になるだろ。それが危険なことわからんやつは、とっとと感染しちまえ。一ケ月会社休んで回復したら、みんなの代わりに仕事しろ。ただ、爺(じい)ちゃんばあちゃんの前には治るまで絶対でるな〉

■専門家がもっと発信してとの求めに

 日常生活では、十分な休養と禁煙を呼びかけている。世界保健機関(WHO)も、喫煙で感染と重症化のリスクが高まるとして、禁煙を勧めている。

〈いつかはお前もかかる。かかった時助かるように、いまからなるべく栄養つけろ。よく寝ろ。タバコはこれを機にやめろ〉

 宮沢さんは、進化の過程でヒトの遺伝子に組み込まれた「レトロウイルス」などを研究してきた。静かな研究生活を送る中、今回の新型コロナウイルスの感染が拡大し、「みんな困っているのだから専門家がもっと発信して」と周囲から求められたことが、「大学の研究者らしからぬ」発信につながったという。

 政府などが呼びかける感染対策については、専門用語が多いためか、一般の人に重要性が十分届いておらず、街ゆく人の危機感が薄いように感じた。若者にも拡散するように、あえてユーモアをまじえて挑戦的な言葉を並べ、一連の投稿の最後はこう結んだ。「こちらの方が、届きやすいとの意見もあり、ツィートさせていただきました」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆下記より全文転載

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18043476/






❦こころのコーディネーター
Office Tina
真山ヒロ(ティナ)

・life designer
・color 
coordinator&therapist
・aroma therapist
writer


IMG_1019

こんな時期だからこそ
免疫力を上げる
からだ想いの食事スタイルを心がけています。


昆布と鰹節のお出汁で作ったお味噌汁は
やっぱり美味しい♡



暗いニュースが続きますが
サクラの花が散るころには
どうぞ、優しい便りがとどきますように・・・





❦こころのコーディネーター
Office Tina
真山ヒロ(ティナ)

・life designer
・color 
coordinator&therapist
・aroma therapist
writer

↑このページのトップヘ