Office Tina ~ Le Vent ~

真実を知る勇気とは、現実をしっかり見つめるということ。 それが自分を信じる力になっていきます。 身近にある愛すべき美しいモノたちと共に、鎌倉に吹く風を感じながら日々のことを綴っています。 L'amour est comme le vent, nous ne savons pas d'ou il vient.

タグ:こころのコーディネーター

IMG_4572
photograph tina



「書物を読むということは
他人が辛苦してなしとげたことを
容易に自分に取り入れて
自己改善する最良の方法である 」

~ソクラテス~

ソクラテスの「無知の知」を知れば知るほど
暗闇の中の一筋の光を想う。

本好きに生まれてよかったと、雨上がりの朝に
思い出したことばと空を見上げて感じたこと

ティナ

◆小説【風のことば~その向こうへ~】

✨鎌倉の移りゆく四季と共に暮らすそれぞれの女性たちのこころの物語を、写真とことばで綴っています✨

  出版本のご感想は、こちらから⇒

風のことば―その向こうへ―
真山ヒロ
ギャラクシーブックス
2019-06-17
鎌倉駅東口・松林堂書店でも発売中

http://shorindo.co.jp/ 


明日、4月19日(金)は今年二度目の天秤座での満月
20:12 天秤座で満月入り

天秤座が表す象徴はバランスや対人関係
人間関係や
これまで、決まらなかったことに決着が起こりやすい日
成功や、しあわせ、そして不安も希望も
ある意味人間関係がカギを握っていると言ってもいいでしょう。

天秤座の満月は、未来へ向かうために重要なタイミングの日でもあります。

そして、
天秤座の守護星は、美の星「金星」。
健康や、体、お部屋の中を整理整頓するのにもピッタリかもしれません。

☆天秤座・キーワード
・コミニュケーション・距離感・パートナーシップ・バランス感覚・対人関係


☆天秤座を象徴するエッセンシャルオイル
・ゼラニウム・イランイラン・マジョラム・バーチ

☆天秤座を助けてくれるハーブ
・ローズマリー・ローズ・豆類


☆天秤座が表す体の部位
・背中、腰椎、ウエスト、腎循環


明日は、お豆のカレーを作ろうかと思います✨


ティナ



FullSizeRender
photo by tina 
Unauthorized reproduction prohibited photos)


所用で出かけた帰り道、
10年ぶりにお世話になった社長ご夫妻に
偶然お会いしました。

二年ぶりにお店を再開されたとかで
社長は、Parisから帰国されたばかりでした。
奥様がまるで、昨日の事のようですね。と
美味しいお茶とケーキを出してくださって・・・・
あっという間に時間が過ぎていきました。

あの頃、まだ駆けだしだったわたしは
この社長から、人として大切なことを
たくさん学ばせていただいたのです。
厳しい言葉を伝えてくださったからこそ
今のわたしがいます。

嬉しいご縁の再会は
まるでパリの街角に流れる
アコーディオンのように懐かしい音色でした。

ティナ


今日は、06:04水瓶座にて新月を迎えます。

今回の流れは、下記のように本格的なリセットとスタートを意味しています。

2月3日 節分
2月4日 立春
2月5日 新月+旧正月

今日は旧暦のお正月でもあります。

まるで、この時期に合わせたかのような水瓶座の新月のキーワードを見て行きましょう。

☆水瓶座の代表的なキーワード

「現状や常識を打破し革命を起こす」
その他
「自由」「独創的」「個人主義」「改革精神にあふれ友愛的な社交性」

☆水瓶座を象徴するエッセンシャル・オイル

・ネロリ
・プチグレン
・ベチバー
・ユーカリ

*エッセンシャルオイルは、ぜひ純度100%のものを使いましょう。

☆水瓶座を助けてくれるエッセンシャル・オイルやハーブ

・ローズマリー
・ティートリー
・ナズナ
・コーンフラワー

☆水瓶座が表す体の部位

ひざ下
・くるぶし
・静脈

水瓶座は、本質を見つめ続ける星座です。
表面的なことにとらわれず、大きな流れを見極めて行動を起こすことができる星座です。
今回の新月の力を借りて、新しい自分を確立していきましょう。

水瓶座の新月には、フットバスもお勧め!


*こちらの記事は予約投稿です。

ティナ


FullSizeRender
photo by tina

暦通りの暖かさで、道を行く人は半袖の方も・・・。
立春とは、節分の翌日になりますが
節分が2月3日とされるのは、2024年まで。
2025年は2月2日になります。
ということは、2025年は2月3日が立春ですね。

昨日の節分は、立春という新しい季節を迎えるため
豆まきをして邪気を払うわけです。

禅寺が多い鎌倉では「立春大吉」という言葉をよく聞きます。
「立春大吉」とは禅宗のお寺の門前に
厄除けの意味を持って貼られる文字やお札のことを言います。
北鎌倉の東慶寺の門前には、この日「立春大吉」という紙が貼られています。

春のはじまり・・・・
今日は、こころも体もポカポカの一日でした。


ティナ


↑このページのトップヘ