休日返上の仕事が続いていて
休憩時間になると
ふと甘いものが欲しくなっている自分に気づきます。
出来るだけ、自然のものをと心がけ
甘さ控えめの小豆をコトコト煮たりしていたのですが
仕事が忙しくなると、そうもいきません。
昨日は、スタッフNがマフィンやセムラを買いに走ってくれまして
かなり甘いものをいただいてしまいました💦
こちらは、インスタストーリーにUPしましたが
反省しきりです。
疲れたら甘いモノという定説を信じていると
そののちに待っているのは肥満と糖尿病・・・
最終的には、アルツハイマーという結果にもなりかねません。
自分が作るものには、白砂糖は使っていませんが
お店のお菓子にはたっぷり含まれていることが多いものです。
さいわい、昨日のマフィンもオーガニック志向のお店の物。
近くにそういうカフェがあるのはありがたいことです。
脳がいち早く満足する甘い食べ物!
緊急時には必要な時もあるかもしれませんが
気をつけたいものですね。
あ、ここ最近、私の脳は緊急時だったかもしれませんが!(笑)
ちなみに、食物繊維が豊富であれば、糖が多くてもそこまで脳細胞を
傷つけることなないと言われています。
>糖の多い食べ物でも、食物繊維を豊富に含むものであれば、脳細胞をこれほど傷つけることはありません。腸での消化吸収に時間がかかり、血糖値を急上昇させる心配がないからです。
ここを読むと、大好きな焼き芋はもしかしたら最適かもしれません!(笑)
今日は、数日前にいただいた春色のさくら餅を
眺めるだけで過ごすことにいたしましょう♪
2月も今日が最後ですね。
窓から差し込む日差しだけは春です♡
真山ヒロ(ティナ)
◆「風のことば」過去のご感想は、こちらから⇒◆「風のことば」amazonレビューはこちらから⇒♡わたしの想いを綴ったカテゴリー「風の言葉」はこちらから⇒◇YouTube はこちらから⇒