タグ:鶴岡八幡宮
風にたなびく七夕飾り

photograph tina
今朝は、八幡宮の七夕へ。雨でしたが、七夕飾りが 風にたなびいていました。
七夕飾りのひとつであるこの吹き流しは
織姫が機織りに使う糸を紙や布で表したもので
裁縫や織物が上手になるようにとの願いも込められているそうです。
先日、拙著「風のことば」に出てくる鎌倉のお店に
改めてご挨拶に伺ったところ
笹が飾ってあり、ぜひ、短冊に書いてくださいと言われまして
スタッフと一緒に、ありがたく書かせていただきました。
お願いなんて、随分久しく書いていないので
何を書いていいのか一瞬迷いましたが・・・(笑)
「家族も私も健康でありますように」と書かせていただきました。
やはり、何をするにも、健康がいちばんですね。
ティナ
【書籍出版のお知らせ】
ハーブティーや、珈琲とともに、優しくその人の傍らに置かれる
一冊になってほしいとの祈りをこめて書き上げた本です。
amazon限定販売になりますが
お手にとっていただけましたらとても嬉しく思います。
節分

photo by tina
今日は節分。そして明日は立春です。
降り注ぐ光も穏やかで美しい。
写真は、覚園寺の「まことの鐘」に降り注いだ光です。
もともと静かなお寺ですが
早朝は、特にこころがホッとします。
昨日は、鶴岡八幡宮にある丸山稲荷社で初午祭がありました。
たまたま通りかかったので手を合わせてきました。
今日は、賑やかに節分の行事が繰り広げられます。
混雑が予想されますので、お出かけの方はお気をつけて!
・建長寺 11時~江戸芸かっぽれ奉納後豆まき
・長谷寺 12時~入場制限在り(さすが長谷寺!ゲストには、トヨエツもいたそうです!)
・鶴岡八幡宮 13時~11時ころから整理券配布先着1800名
節分の由来はこちらから⇒wiki
ティナ
*朝、アップした記事ですが、パリの記事の関係で夜の時間に移動します。