Office Tina ~ Le Vent ~

真実を知る勇気とは、現実をしっかり見つめるということ。 それが自分を信じる力になっていきます。 身近にある愛すべき美しいモノたちと共に、鎌倉に吹く風を感じながら日々のことを綴っています。 L'amour est comme le vent, nous ne savons pas d'ou il vient.

タグ:風のことば~その向こうへ~


盆の入り前に、父の月命日の今日
お墓参りに行ってきました。


毎月、父の大好きな珈琲を
行きつけのカフェのオーナーにお願いしていれてもらい持参します。


電車を降りてお掃除をすると
丁度10時。
約束した時間に、母に電話をします。

母は、オンラインでの墓参です。
ふたりで手を合わせて
いつも見守ってくれていることに感謝をしました。

「おとうさん、ありがとう。」

鎌倉の今日の最高気温は34度。
真夏日です。
帰りは、カフェに寄って水分を補給したり
父が大好きだった天せいろをいただいて帰ってきました。


2020年のお墓参りは、コロナ禍で家族全員で行くことが難しくなってしまいました。
「みんなの分も手を合わせてきたよ。」と帰宅後、家族LINEで報告。


明日は、盆の入り。
8月13日の(迎え火=盆の入り)から
8月16日の(送り火=盆明け)までの4日間
は、特に先祖を想い、大切に過ごそうと思っています。


私たちが、今、ここに生きていられるのは
ご先祖あってこそです。
みなさまも、感謝をしながら過ごす4日間になりますように。


今夜は、映画「リメンバー・ミー」を観ようと思います。
時を超えて私たちを支え力を与えてくれる人々を決して忘れない・・・・・


To the people across time who supported and inspired us.



Office Tina

真山ヒロ(ティナ)

❦こころのコーディネーター
・life designer
・color coordinator&therapist
・aroma therapist
【著書】


自分の感受性くらい

                               茨木のり子


ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて

気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか

苛立つのを
近親のせいにはするな
なにもかも下手だったのはわたくし

初心消えかかるのを
暮らしのせいにはするな
そもそもが ひよわな志にすぎなかった

駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄

自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ


http://officetina.livedoor.blog/archives/19328729.html
・・・・・・・・・・・・


コロナ禍だからこそ
改めて自分に問いたい詩。


情報に振り回されず
自ら判断できる人間になるために。



Office Tina

真山ヒロ(ティナ)

❦こころのコーディネーター
・life designer
・color coordinator&therapist
・aroma therapist
【著書】



ずっと気になっていた映画があります。
「生きる街」
東日本大震災から5年たった石巻を描いた映画です。

ファンである夏木マリさんが
10年ぶりに主演をOKした映画ということもあって
観たいという気持ちはあったのですが
なかなかビデオを回すことが出来ずにいました。
理由は、やはり、思いだすと辛いものが私なりにあったからです。
やっと、この4連休に見終えることができました。

私自身、石巻には行きませんでしたが
震災後、気仙沼を訪れた私は
ビデオの開始直後から映像の中に引き込まれていきました。

私が行った時には、まだがれきが散乱している状態でしたが
がれきが綺麗に片づけられているだけで、
震災にあった町は、まだまだ復興の途中です。
ほんとうにゆっくりと人々のこころを癒すように生きているのだと感じました。

劇中、夏木マリが聞いているラジオから流れてくる
鳴き砂で有名な十八鳴浜の鳴き砂の音と波の音がありました。
震災後、「まだ聞こえる場所がある」と、宿の人に聞いて
倒れた木々を押しのけて十八鳴浜まで向かった日のことを想いだしました。
歩くと、きゅっきゅっと砂が鳴くのです。


今では防波堤で囲まれてしまっているそうです。
映像の中のひとつひとつの風景が思い出させてくれるものが
わたしのこころの中で浮き上がってきました。


震災に遭われた方達のこころの声をひとりひとり聞いて歩いたあの日
今振り返ると、あの時、たったひとりでよく現地へむかったものだと思うのです。

電車は通っていなくて、ほぼ、海岸線をすべて徒歩で何時間も歩きました。

私の中の何がそうさせたのかわかりませんが
訪ねた場所でたくさんの方から温かい声をかけていただきました。

カラーセラピーが役にたったのもこの時でした。

子を思う母の色・マリアブルーのエプロンを付けたその人は
最愛の息子さんを津波で亡くされていました。
まだ18歳・・・
消防団として最後までビルに残り、亡くなられたそうです。
始めて会ったわたしにその悲しみを打ち明けてくださったのです。
「また必ず来てくださいね。」

この映画を観て、改めてその声をまた思い出しています。



Office Tina

真山ヒロ(ティナ)

❦こころのコーディネーター
・life designer
・color coordinator&therapist
・aroma therapist
【著書】






「食べ物で治せない病気は、医者でも治せない」
「病気は食事療法と運動によって治療できる」


などの名言で知られるヒポクラテス!

コロナ禍の運動不足を解消すべく、毎日2時間ほど生活の中に運動を取り入れています。
それと同時に、良質のたんぱく質をとること、無添加調味料を使うことも
健康食品ブームになる前から心がけていました。


食品添加物は、これでもかというほど、私たちの体の中に入ってきます。
薄利多売の消費生活も、そろそろ終わりにしてほしいものです。


コロナ禍の数か月は、手作りの食事や、排気ガスのない生活を送ることができ
こんなにも、この町は美しかったのか・・・と再確認した時間でもありました。

こころと体を繋ぐ「こころのコーディネーター」として活動を始めた13年前
わたしのこころを大きく揺り動かしたのは
やはり、ヒポクラテスのこの言葉でした。


「心に起きることは全て身体に影響し、身体に起きることもまた心に影響する」

現代にヒポクラテスが生きていたら、今の状態をどう思うのでしょうか。


都内での感染者数が増えています。
が、しかし、数字に揺らぐことなく
自分の体は自分で守る。
他人の体も自分が守ることを心がけていきたいものです。


go to キャンペーンが始まったとしても
離れて住む母が心配であっても
これまで変わらず、個人的自粛生活を継続することは変わりありません。



※スタッフNのブログもよろしくお願いします♪
https://ameblo.jp/manager-n/





Office Tina

真山ヒロ(ティナ)

❦こころのコーディネーター
・life designer
・color coordinator&therapist
・aroma therapist
【著書】






先日amazonprimeにて
映画「くちびるに歌を」を視聴しました。


理由は五島列島に行きたかったのに
自粛が続き、
行ける日がいつになるかわからなかったからです。

美しい五島列島の景色を観ながら
自分自身の15才の頃を思い出していました。
いろんなことがあっても、とにかく明るさだけはあったけれど
やっぱり、凹んだり、笑ったり
多感な年齢であったことは記憶にあって・・・

唯一その時の私になかったのは
障害を持った方への想いでした。

身近にそういう人がいなかったこともありましたが
この映画のように多感な時期に
障害を持った方と共生して生きることを感じ取ることが出来ていたら
また、その後の人生も違っていたのではと思うのでした。

最後の場面は、何度見ても涙が溢れます。


アンジェラ・アキの主題歌はもちろんですが
新垣結衣の静かな演技も魅力的


☆5つ!笑
お勧めです。


Office Tina

真山ヒロ(ティナ)

❦こころのコーディネーター
・life designer
・color coordinator&therapist
・aroma therapist
【著書】


お買い物があって極楽寺まで歩きました。
立ち寄った先で
ヨガインストラクターのYさんにお会いしました。

ヨガの先生は、みなさんスリムで
とても素敵な方が多いのですが
Yさんは、ヨガに対する姿勢がナチュラルで
とても気持ちのよい方でした。

ヨガを毎日続けることの意味について
Yさんとお話をしました。

コロナ禍で自粛生活になったこともあって
私が、朝晩ヨガをしていること
その継続の記録をつけていること等をお伝えしました。


するとYさん曰く!

「ヨガは緩やかなポーズを毎日続けることで
実は、自分の体調を知ることができるものなんです。
ポーズが出来るとか出来ないとかではなく
自分の体を知るために毎日するんですよね。
だから、緩やかなヨガはやった感じがしないからと
きついヨガが好まれがちなのですが
自分のその日のコンディションを知るためには
緩やかなヨガが一番良いんです。
本来ヨガとはそういうものなんですよね。
ティナさん、毎日記録をつけているなんて、素晴らしい!」


私が、ずっと感じていたことを
初めて言葉にしてくれたヨガティーチャーがいました♡


素敵な人との出会いって人生を豊かにしてくれる~安室奈美恵~


レモンバジルの花束を籠に入れて
爽やか美人のYさんと出会ったことに感謝をしながら
青空を見上げて帰宅しました♪
そんな昨日の様子はインスタストーリーにてご覧いただけます。




Office Tina

真山ヒロ(ティナ)

❦こころのコーディネーター
・life designer
・color coordinator&therapist
・aroma therapist
【著書】


梅雨の晴れ間に
空にぽっかりと浮かんだ入道雲を眺めながら
「もう7月。夏・・・」と呟く。



今年の春は、卒業式も入学式も
中止や規模を縮小しひっそりと行われた。


それを受けて
GAKUTOが毎年続けていた卒業式サプライズも
今年は、Mステで配信された。
わが家にはTVがないので
残念ながら視聴できなかったのだが
今年もかっこよかったんだろうな。と思う。


卒業式サプライズでは、年一回しか歌わないという
「野に咲く花のように」が歌われる。
 
歌い終るとGAKUTOが言う。
「キミたちのほんの少し前を歩く人生の先輩としてこの言葉を贈ります」
「夢は見るものじゃない、
夢は叶えるもの。
そして夢を叶えること、それは強い意思を貫くこと。
キミたちの未来に期待します。 
卒業おめでとう」


毎年卒業生
に向けてエールを贈り、このサプライズライブが終わる。


>強い意思を貫くこと

私も決して意思が強い方ではない。
だからこそ、コツコツと丁寧に生きることを心がけている。
人生の最後はやり切って終えたいから。


今年のGAKUTOのサプライズは、全国版だったけれど
GAKUTOからこの言葉をもらえた彼らの将来が、本当に楽しみ。


それと同時にコロナ禍でお亡くなりになった方たちの
ご家族のこころの痛みも想う。

紫陽花観光客であふれ出していた鎌倉の6月。

道端の紫陽花で十分満足した私は
結局、今も自粛生活を続けていて
紫陽花も一度も観に行かなかったな。


日本が、世界が、相手のことを思い
希望に満ちて過ごせる日々が
早く訪れることを願う夏の始まり。


Office Tina

真山ヒロ(ティナ)

❦こころのコーディネーター
・life designer
・color coordinator&therapist
・aroma therapist
【著書】



長年、お客様のご相談を受けている中で、障害が見つかることがあります。

その場合は、その方にあった病院をご紹介し
その上で、どうするかを決めて行きます。

障害があっても、ご自分がそれを認めることで
進む道に希望を持つことが出来るからです。

しかし、残念ながら
障害に関する理解が、日本は30年遅れていると言われています。


以前、ベルギー王室の王妃が、以前、第二王子の障害について公言したことがあります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ベルギー社会ではどうだろう。日常生活の中で、あるいは友達や親戚、テレビに出てくる人々の中に、ディスレクシアを持つ人は珍しくない。現ベルギー国王夫妻は、第二王子エマニュエルがディスレクシアを持つことを公言していて、王子は専門の指導を受けている。王家ですら公にする社会。家族や友達に隠す人は少ない。

ベルギーでは、診断を受けていれば、試験時間は自動的に30%延長、ハンディを少なくする法的措置も遵守されています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


自分に障害があるとすれば、まずそのことを知ることが最初のスタートなのですが
日本では、これを拒む人も少なくないと言われています。
ベルギー国王夫妻は、王子の障害を公にし、専門の指導を受けさせています。

その子の個性を伸ばす指導を率先して選んでいる姿に感動します。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>ベルギーでは、診断を受けていれば、試験時間は自動的に30%延長、ハンディを少なくする法的措置も遵守されています。
(中略)
「労働人口の10%以上もいるスペシャル・ブレインズたちを前向きに生かさねば、経営上の損失だ。」その中心人物は、弁護士でスペシャル・ブレインズ雇用についての専門家ハンス・ヴァン・デ・ヴェルド氏。同僚や妻と比べて読むスピードが著しく遅く、アイデアがどんどん浮かんで収拾がつかない時があるとかねてから感じていた彼は、50代になって初めて、自分が注意欠損障害(ADD)とディスレクシアを持っていると知ったのだという。そこで、キャリアを大きく転換。今では、経営者、職場、そしてスペシャル・ブレインズを持つ当事者たちに対して、「違い」を知り、「欠点」ではなく「個性」「特性」ととらえて共生していくための具体的なコーチングを行っている。
*参考記事リンク先⇒
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


まずは、その「個性」や特性を知ること。
そして、障害ではなく、「個性」として
共に生きていく方法を見つけて行く。

終りのない課題ですが
具体的に、その「個性」や特性を本人が認めていくことこそが
逆に「個性」を生かすことに繋がると、私は感じています。


拙著「風のことば~その向こうへ~」第二章では
発達障害の女性のお話しも出てきます。




Office Tina

真山ヒロ(ティナ)

❦こころのコーディネーター
・life designer
・color coordinator&therapist
・aroma therapist
【著書】


日記というものは、あまり好きではなく
食生活や、何かを継続するために
メモに記す程度だった私が

今、毎日記録をしていることがあります。

ヨガと瞑想について毎日記録し
3週間が過ぎました。

体を動かすことが、あまり得意ではないため
継続することでの気づきを改めて記録してみたのです。

すると、時間や場所についても
朝の方が自分には合っているとか
リビングより自分の部屋の方がいいとか
具体的に自分が見えてくるのです。

なにか続けていることがあるのなら
記録してみる
また、逆にそれを続けたいと思っているのなら
記録してみる

記録することで、新しい発見がたくさんあります。


Office Tina

真山ヒロ(ティナ)

❦こころのコーディネーター
・life designer
・color coordinator&therapist
・aroma therapist
【著書】


お気に入りのハーブティーは
ドイツ・レーベンスバウムのもの。

HPはこちら⇒https://www.lebensbaum.jp/


3月から仕事はすべてオンラインになり、体を動かすことが
極力減りました。

会員の皆様に、電車に乗っておいでいただくことを考えると
面談でのお仕事は、まだまだ遠い先になりそうです。
まずは、お客様の健康第一です。


さて、自粛生活で充実したと思うことのひとつに、YouTubeがあげられます。
ストレッチやダンスなど、多くの方がYouTuberとしてデビューされ
充実したレッスンが豊富にUPされるようになりました。
以前のYouTubeとは大違いです。

こういう時に、頼りになるのが、私の直感!

ヨガやストレッチのサロンコンサルをさせていただくことも多かったことや
自分のレッスン体験を通して、ポイントを押さえた上での直感が冴えます。

今回のサイトも見事に大当たり✨


PCやiPadで、自由な時間に、好きな場所で行えるのもいいですね。



そして、毎回終了後に飲むのが
このレーベンスバウムのハーブティーです。


昨日は、モロッコミントティーを選びました。
こころがホッとするお茶です。


レーベンスバウムは、organicの先進国、ドイツで最も愛されているブランドです♥

今夜は、体を動かした後なので
ヨガブレンドをチョイス!
ニンジン・ストロベリー・バニラ味。



おやすみなさい。



Office Tina

真山ヒロ(ティナ)

❦こころのコーディネーター
・life designer
・color coordinator&therapist
・aroma therapist
【著書】









↑このページのトップヘ