Office Tina ~ Le Vent ~

真実を知る勇気とは、現実をしっかり見つめるということ。 それが自分を信じる力になっていきます。 身近にある愛すべき美しいモノたちと共に、鎌倉に吹く風を感じながら日々のことを綴っています。 L'amour est comme le vent, nous ne savons pas d'ou il vient.

タグ:継続

FullSizeRender
ピアノひとつにしても
アップライトピアノと、グランドピアノでは音色もタッチも違う。
もちろん、メーカーが違えば
同じグランドピアノでも響き方も違う。
そして
同じメーカーでも一台一台個体差がある。

そんなふうにピアノと向き合って弾いていると
人間も
ひとりひとり奏でる音が違うことに気づく。


そうやって、弾いていると
子供の頃とは、全く違う発想が出てきて面白い。
ピアノって、こんなに楽しかった?
なんて思う日が増える。
ただひとつ、子供の頃と違うのは
時間の捻出。
そこだけが、厳しい・・・

それでも
大人になってピアノに触れると
基本の練習ですら、愛おしく丁寧になる。


一から丁寧に、もう一度学ぶことって大切ですね♪



❦こころのコーディネーター

Office Tina
真山ヒロ(ティナ)

・life designer
・color 
coordinator&therapist
・aroma therapist
writer








「逃げたいけど逃げずに向かうと、いつも何か発見や知ることがあるし、出会いも、喜びも見つかる。いつも怖くて、緊張して、でも何かを知って続けていく…そんな繰り返しです。」

(市川実日子)


映画「めがね」ですっかりファンになった市川実日子さんの言葉です。
昨年秋のインタビュー記事でも、「どの仕事も、毎回ゼロからスタートする」と語っていらっしゃいます。


市川実日子「毎回、恥ずかしいと思うところから始まる」

自分と向き合う時も、毎回ゼロからスタートです。
出来ていると思った瞬間、積み上げてきたものは一瞬で失ってしまうから・・・。


今朝は冷たい雨が降っています。
いつもの移動販売車も今日は、雨でお休みです。
今日の私は、温かいミルクティーを飲みながら
「めがね」をゆっくり観ることにします。

今日は、雪予報も出ています。
お出かけの方、どうぞお気をつけて。



Office Tina
真山ヒロ(ティナ)


◆「風のことば」過去のご感想は、こちらから⇒
◆「風のことば」amazonレビューはこちらから⇒
♡わたしの想いを綴ったカテゴリー「風の言葉」はこちらから⇒
YouTube  はこちらから⇒☆ 






日記というものは、あまり好きではなく
食生活や、何かを継続するために
メモに記す程度だった私が

今、毎日記録をしていることがあります。

ヨガと瞑想について毎日記録し
3週間が過ぎました。

体を動かすことが、あまり得意ではないため
継続することでの気づきを改めて記録してみたのです。

すると、時間や場所についても
朝の方が自分には合っているとか
リビングより自分の部屋の方がいいとか
具体的に自分が見えてくるのです。

なにか続けていることがあるのなら
記録してみる
また、逆にそれを続けたいと思っているのなら
記録してみる

記録することで、新しい発見がたくさんあります。


Office Tina

真山ヒロ(ティナ)

❦こころのコーディネーター
・life designer
・color coordinator&therapist
・aroma therapist
【著書】


FullSizeRender
あまりにも正直すぎる生き方には
誤解も多く生じるのかもしれない。
でも伝え続けることで
伝わる人には伝わるのだと思う。

誠実に接し続けること
誠実に書き続けること

それが誰かのこころに響いて伝わる日がくる。
それが誰かの人生を変えることもある。

とてつもなく、時間がかかることであっても
誠実に丁寧に
自分の道を歩き続けるということを

わたしは、続けて行こうと思う。


Office Tina
真山ヒロ

鎌倉に暮らす 鎌倉で紡ぐ 鎌倉の風にのって

手に取ってみると その優しさに触れる
本当の優しさとは 厳しく・・・
しかし、その奥はあたたかさに満ちている

◆過去のご感想は、こちらから⇒


著書「風のことば」~その向こうへ 





↑このページのトップヘ