四連休いかがお過ごしでしたか?
コロナ禍であっても観光客で混雑した鎌倉。
「敬老の日」「秋分の日」と続きましたが
いつの間にか、国民の祝日が、ハッピーマンデー制度や祝日法によりまとめられ
なんのための祝日なのか、わかりにくくなってしまいました。。
これも経済優先の結果でしょうか。
等と、いつものメンバーといつものカフェ談義中のこと。
「お彼岸って何なんですか?」との質問を
オーストラリア人を含む観光客の方から尋ねられました。
「秋分の日」「春分の日」の前後3日間。
合計7日間をお彼岸と言って、ご先祖を供養するんですよ。と私。
「それってお盆と同じですか?」とまた追加質問。
お盆は、家にご先祖がかえってくると言われていて
基本的にお墓参りはしないのね。(地方にもよるけれど!と補足を付けた上で)
「あ~だから、迎え火とか送り火っていうんですね」と彼女たち!
「そう!
『秋分の日』と『春分の日』は、昼と夜の長さが同じということもあって
仏教でいうところの「中道」を表しているの。つまり、かたよりのない世界ね。
また、太陽が真西に沈むため、西にある極楽浄土を拝むことができるため
お墓参りに行くわけ。
所説あるので、どれが正解とは言えないけれど
その他、あの世とこの世を行ったり来たりしやすい道が開く期間とも言われているのよ。
私たちが今、ここにいるのはご先祖があってこそでしょ。
だから、一年に数回手を合わせ感謝することは大切なことだと思うわ。
映画「リメンバー・ミー」のようにね。
とお話しすると
「わかりやす~い!やっと理解できました!」
「ご先祖に手を合わせながら帰ります!」
と爽やかな笑顔でお帰りに♡
そう言えば、
昨日であった名古屋から来たという青年二人も
近くに「真言宗」のお寺はありませんか?と。
すぐに答えると大喜びして、笑顔でそのお寺に向かわれました。
コロナ禍にも関わらず、激混みだった四連休でしたが
なかなか爽やかな笑顔の若者に出会えた秋のお彼岸でした。
これも、ご先祖様のおかげでしょうか。。。。。
コロナ禍であっても観光客で混雑した鎌倉。
「敬老の日」「秋分の日」と続きましたが
いつの間にか、国民の祝日が、ハッピーマンデー制度や祝日法によりまとめられ
なんのための祝日なのか、わかりにくくなってしまいました。。
これも経済優先の結果でしょうか。
等と、いつものメンバーといつものカフェ談義中のこと。
「お彼岸って何なんですか?」との質問を
オーストラリア人を含む観光客の方から尋ねられました。
「秋分の日」「春分の日」の前後3日間。
合計7日間をお彼岸と言って、ご先祖を供養するんですよ。と私。
「それってお盆と同じですか?」とまた追加質問。
お盆は、家にご先祖がかえってくると言われていて
基本的にお墓参りはしないのね。(地方にもよるけれど!と補足を付けた上で)
「あ~だから、迎え火とか送り火っていうんですね」と彼女たち!
「そう!
『秋分の日』と『春分の日』は、昼と夜の長さが同じということもあって
仏教でいうところの「中道」を表しているの。つまり、かたよりのない世界ね。
また、太陽が真西に沈むため、西にある極楽浄土を拝むことができるため
お墓参りに行くわけ。
所説あるので、どれが正解とは言えないけれど
その他、あの世とこの世を行ったり来たりしやすい道が開く期間とも言われているのよ。
私たちが今、ここにいるのはご先祖があってこそでしょ。
だから、一年に数回手を合わせ感謝することは大切なことだと思うわ。
映画「リメンバー・ミー」のようにね。
とお話しすると
「わかりやす~い!やっと理解できました!」
「ご先祖に手を合わせながら帰ります!」
と爽やかな笑顔でお帰りに♡
そう言えば、
昨日であった名古屋から来たという青年二人も
近くに「真言宗」のお寺はありませんか?と。
すぐに答えると大喜びして、笑顔でそのお寺に向かわれました。
コロナ禍にも関わらず、激混みだった四連休でしたが
なかなか爽やかな笑顔の若者に出会えた秋のお彼岸でした。
これも、ご先祖様のおかげでしょうか。。。。。
真山ヒロ(ティナ)
❦こころのコーディネーター
・life designer
・color coordinator&therapist
・aroma therapist
・life designer
・color coordinator&therapist
・aroma therapist