カテゴリ:◆日々のこと > COLOR
休日の午後
さくらんぼの秘密

phot by tina
「赤い宝石」「初夏のルビー」とも称される可愛らしいさくらんぼ
先日、「目にとても良いそうです」という言葉とともに
お客様からいただきました。
なんと、こんな小さな一粒の中に、
疲れ目や眼精疲労に効果があるβ―カロテンが含まれているのだそうです。
100㌘中でいうと、その量はイチゴやリンゴの4倍以上とか。
このβ―カロテンは、体内でビタミンAに変換され
そこからロドプシンの生成を促進し
目の疲れを和らげる効果や夜盲症の予防に役立つと考えられています。
ちなみに、真っ赤なアメリカンチェリーには
アントシアニンが豊富に含まれていて
やはりロドプシンの再合成をサポートすることで視神経の機能保持や
眼精疲労に効果があるのだそうです。
こちらのblogはのんびり更新とさせていただいていますが
会員限定のblogやInformation、mailやLINE等
PCやスマホで目を酷使しがちな私には、とても嬉しいプレゼントでした。
その他、貧血予防やアンチエイジング、高血圧など
可愛いらしくて小さな見かけとは違って
女性に嬉しい効能をたくさんもっているさくらんぼ
女性のために生まれてきたのかどうか
そこは、さくらんぼに聞いてみないとわかりませんが
赤い色には、女性に嬉しい効果効能がいっぱいです。
今年の夏は、「ありがとう」と感謝しながら
たくさんいただこうと思います♡
ティナ
「赤い宝石」「初夏のルビー」とも称される可愛らしいさくらんぼ
先日、「目にとても良いそうです」という言葉とともに
お客様からいただきました。
なんと、こんな小さな一粒の中に、
疲れ目や眼精疲労に効果があるβ―カロテンが含まれているのだそうです。
100㌘中でいうと、その量はイチゴやリンゴの4倍以上とか。
このβ―カロテンは、体内でビタミンAに変換され
そこからロドプシンの生成を促進し
目の疲れを和らげる効果や夜盲症の予防に役立つと考えられています。
ちなみに、真っ赤なアメリカンチェリーには
アントシアニンが豊富に含まれていて
やはりロドプシンの再合成をサポートすることで視神経の機能保持や
眼精疲労に効果があるのだそうです。
こちらのblogはのんびり更新とさせていただいていますが
会員限定のblogやInformation、mailやLINE等
PCやスマホで目を酷使しがちな私には、とても嬉しいプレゼントでした。
その他、貧血予防やアンチエイジング、高血圧など
可愛いらしくて小さな見かけとは違って
女性に嬉しい効能をたくさんもっているさくらんぼ
女性のために生まれてきたのかどうか
そこは、さくらんぼに聞いてみないとわかりませんが
赤い色には、女性に嬉しい効果効能がいっぱいです。
今年の夏は、「ありがとう」と感謝しながら
たくさんいただこうと思います♡
ティナ
はじまりの朝

photo by tina
新しい元号の朝は、思いがけず青空が広がっていました 。
早朝
いつもの朔日参りと変わらず、氏神様へ向かい手を合わせました。
今朝は、たくさんの方が参拝にいらしていて
改めて「令和」という新しい時代が始まったこと感じました。
平成元年五月一日の空色は
大好きなブルーから始まりました。
「令和」の時代が
冷静沈着で爽やかな青に象徴されるように
落ち着いた穏やかな時代になりますように・・・
ティナ
早朝
いつもの朔日参りと変わらず、氏神様へ向かい手を合わせました。
今朝は、たくさんの方が参拝にいらしていて
改めて「令和」という新しい時代が始まったこと感じました。
平成元年五月一日の空色は
大好きなブルーから始まりました。
「令和」の時代が
冷静沈着で爽やかな青に象徴されるように
落ち着いた穏やかな時代になりますように・・・
ティナ
白い花束

photo by tina
父の祥月命日の今日
行きつけのお花屋さんに
白い花束を作ってもらいました。
ストック-レースフラワー-カスミソウ-クリサンセマム
ストックの甘い香りが花束から香ります。
お墓に供えて手を合わせると
新たなスタートを
父が応援しているような気持ちになりました。
白い色は、はじまりの色。
杏子の花
バラ一輪
赤いハートといちご

photo by tina
いちごは、フルーツだとばかり思っていたのですが
農林水産省では、いちごを「果実的野菜」に分類しているそうです。
果物的野菜というとてもあいまいな存在ですが
朝に真っ赤ないちごを食べると元気になるような気がします。
今朝は、お客様からいただいたいちごを食べて朝から夜まで走り通しでした。
ハートの飾りは、箸やスプーンを載せるものだそうで
イギリス人陶芸家のケイトさんの作品。
彼女は、北海道で「BENNUGallrey&Cafe」というギャラリー&カフェを
経営していらっしゃるそうです。
旅先で買い求めたものですが、このハートを見るたびに
いつかケイトさんのcaféにも行ってみたいなと思うのです。
赤は行動の色だから・・・
ティナ